![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後の大部屋での母子同室について、同室の方々との関係に悩みがあります。病院は基本的に自由に連れていける方針ですが、他の方への配慮や緊張感があります。同じ環境の方々はどうしているでしょうか?
産後の大部屋での母子同室について!
現在大部屋に入院中です。
基本別室、3時間おきの授乳(ミルク)とオムツ交換は授乳室に自分で行くような感じで、
希望時は自分の部屋に連れて行けます。
産後1日目から訳あって完ミで、授乳室には10分程度しか滞在しないので、
日中はなるべく一緒にいたくて、お風呂と食事時、夜間以外はお部屋に連れてくるのですが
同室の方々は1人は出産前、
あと2人はお部屋には普段連れて来ず、部屋にいる時は睡眠、3時間おきに起きて授乳室に行っているようです😌
なので泣いてしまうと休んでいる他の方に迷惑じゃないか、、と思って連れてきても泣き始めるとヒヤヒヤしてしまいます😭
同じような環境の方、どうされてますか?
母子同室推進ではなく、3時間おきの授乳とオムツだけは基本的に来て、あとはいつでも自由に連れてって良いよ、って感じのスタンスの病院です!
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目, 生後10ヶ月)
コメント
![𝑘 𝑡 _](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝑘 𝑡 _
出産前の方もいるんですね💧私のところは出産前と、母子同室の部屋分かれてます!
まぁ泣いたらささっとどこか行けば大丈夫じゃないですか😚
ずっといられたら、腹たちますが笑
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
家に帰ったら、何であの時預けてしっかり休まなかったんだろう…と一人目は後悔しました😅
自宅では本当に本当に本当に休めません💦
入院中は少しでも預けてゆったりされることをオススメします!
どうしても一緒に居たい時は…上の方も書かれているようにあんまり泣き続けるなどあれば適宜部屋を出るといいかなと思います!
赤ちゃん泣くのは皆さん承知してると思いますが、産後寝不足の中、ずっととなるとしんどいかも…と思います💦
-
はじめてのママリ🔰
家に帰ったら嫌でもずっと同室ですもんね😌
連れてくるのはせめてみなさんが起きてるような真昼間くらいにして、泣いたら即退出しようと思います!- 4月1日
はじめてのママリ🔰
部屋不足っぽい感じです😂
泣いたらすぐ外出るようにします!!