コメント
ミッキー
子供が好きなのでつってます(笑)
でもその前に先生が子供に言ってくれます。
先生の言う事は聞くので帰れます。
先生何も言ってくれないですか?
a.a_tan
うちは毎回じゃないですけど一歳過ぎたらそういう日も出てくるようになりました(^_^;)保育士さんに連れられて渡された後、上着を着せようとすると教室に逃げたりします(近頃追いかけっこも好きでゲラゲラ笑いながら逃げていきます(笑))でも、「帰らないならお母さん帰っちゃうからねー!バイバーイ!」と娘に声をかけるとすぐ戻ってきます(๑´˘`๑)ただ、その後玄関を出て自転車に乗ろうとするとまた逃げるので追いかけるのが日課になりました(ΦωΦ)自転車に座らせたら仰け反って降りたがる時も増えたので、そーいう時は「帰ってご飯食べる人ー?」と声をかけると「はーい🙋」と手を挙げて返事をするので、その隙に「しゅっぱーつ!えいえいおー!」って声掛けて自転車を動かすと「えいえいお!ブーンブーン」と声を出して自転車を楽しんでます(笑)程よく気を逸らすのが上手く行けばすんなり帰れてますが失敗すると自転車のチャイルドシートの上で泣いてます(^_^;)
-
いりたまご
回答ありがとうございますm(__)m
先生が連れてきてくれるのいいですね(^_^)
ウチのところの先生達は声をかけるだけです(^_^;)
先に帰るフリしてみます。
私は車なのでDVD見せて帰るのですが、教室から駐車場までがなかなか進みません(笑)- 3月25日
-
a.a_tan
うちは車を保育園近くに置くところがなく(コインパーキングもすぐいっぱいになっちゃうので)自転車で行くことが主です(笑)雨の日は車を近くのドラッグストアに止めて迎えに行くこともありますが(^_^;)
車でもDVDは見せたこと無いんですけど童謡を流しながら私と娘は2人で歌ってます|•'-'•)و✧- 3月25日
-
いりたまご
そうなんですね(>_<)
ウチは田舎なので(笑)
DVD本当はあまり見せたくないのですが、DVD見せてなかったころはチャイルドシートに乗るのを嫌がって大変だったので仕方なくです(-_-;)
そして片道40分かかるので色々品を変えてごまかしてます(^_^;)- 3月25日
-
a.a_tan
遠いんですねΣ(´□`;)!!毎日40分お疲れ様です!うちは2人だと30分が限界です(笑)
- 3月25日
-
いりたまご
慣れです(笑)
プロフィール拝見しました。
子どもの誕生日一緒です!
同じ日に産んだんですね~
勝手に親近感(笑)
色々返信ありがとうございましたm(__)m
グッドアンサーにさせていただきます☆- 3月25日
-
a.a_tan
グッドアンサーありがとうございますヽ(*´∀`)ノ
わー誕生日一緒で同い年なんて凄いです(๑´˘`๑)♥
ちなみに参考までに何のDVD見せてます??うちの子テレビはおかあさんといっしょ以外興味なくて(^_^;)(笑)- 3月25日
-
いりたまご
アンパンマン見せてます!
ディズニーは興味なさそうです(-_-;)
サンリオのキャラクターが出てるのもまぁまぁ見てくれます。
でもおかあさんといっしょが一番食い付きいいです(笑)- 3月25日
-
a.a_tan
うちの子はディズニー好きなんですよねφ(.. )私の影響かも知れませんが、プーさん大好きで、ディズニーランドやディズニーストアに行く度にぬいぐるみを連れて帰ろうとして結局買ってしまってます(^_^;)
サンリオもぐでたましか見ないんですよねー(私がそうだからだと思います)アンパンマンにそろそろ移行したいところです(笑)- 3月25日
-
いりたまご
ディズニーストアがあるなんて都会ですね~!
こっちはディズニーの英語の勧誘はよくしてるんですが、ストアがありません(T_T)
サンリオのお店ならあるので連れて行ってます。
ぬいぐるみは抱っこしますが、なぜか戻してしまうので買う機会はないです(笑)
アンパンマンは保育園で覚えてきたようです(^_^;)- 3月26日
-
a.a_tan
東京なので都会なのかな??自宅は23区ですが家の前後は公園に囲まれてますが(笑)何ならコンビニもスーパーも1キロくらい離れてて家の周りに何もありません(笑)
うちのもとりあえず抱っこしますが、欲しくなければ棚に戻してます(笑)でもプーさんは誘拐してます(笑)
凄い!保育園でアンパンマン教えるんですね(笑)- 3月26日
-
いりたまご
23区ってめっちゃ都会じゃないですか!
都会はスーパーが少ないイメージがあります(^_^;)
こっちも近いスーパーでも歩いて15分かかります(T_T)
プーさん、誘拐してるんですね~かわいいー!
ウチのは誘拐する技術はまだなさそうです(笑)
保育園にアンパンマンのぬいぐるみがあったり、CDが流れていたりするので洗脳されたようです(^_^;)
23区でも保育園入れるんですね~(^_^)- 3月27日
-
a.a_tan
いやー、前に住んでたとこは徒歩3分でスーパーがあって家の裏がコンビニで、スーパーの隣にドラッグストアまであって、でも駐車場は少し遠いっていう車さえ我慢しちゃえば 中々動けず10年居ちゃってました(笑)老朽化で引っ越したんですけど(^_^;)今のとこは何も無い代わりに玄関前に車なので、スーパーは車で行ってます(自転車で5分以内なのに(^_^;))
アンパンマン保育園で押してるんですね|•'-'•)و✧まぁでもみんなが知ってるアンパンマンを覚えてくれた方が(^-^)うちの保育園は教わってくるのは童謡と手遊びが多く、「この歌が好きで!この遊びが好きで」って教えられる度にGoogle検索とYouTubeを見て勉強してます(笑)知らないから教えて貰っても歌えず遊べずなのでΣ(´□`;)宿題気分です(笑)因みに保育園は第一希望でした(笑)- 3月27日
-
いりたまご
ウチも家の横が車です(笑)
そもそも自分の自転車がないので、どこでも車です(^_^;)
保育園は外遊びの時間が長いみたいで、砂場が好きとかすべり台が好きって言われます。
かかし祭なんてのもあって、みんなで畑や田んぼにかかしを見に行ってたりします(^_^)
宿題辛いですね~(-_-;)
連絡帳でさえ面倒なのに(笑)
連絡帳って毎日先生への連絡書いてます?- 3月27日
-
a.a_tan
車は家の横が一番ですね!ドアツードアの楽さを知ったらもう手放せません(笑)カカシ祭り楽しそうですねヽ(*´∀`)ノ私も行ってみたい♥
連絡帳面倒ですよね(笑)最早毎日私の日記を提出するような感じになってます(^_^;)今日は〇〇してこんな反応してましたとか、〇〇行って思った以上に楽しんでゲラゲラ笑ってましたとかΣ(´□`;)私の稚拙な感想文のようです(笑)- 3月27日
-
いりたまご
何書くか悩みますよね(-_-;)
平日は今日もよろしくお願いしますしか書いてないです(笑)
そういえば、先に帰るフリ成功しました!- 3月28日
-
a.a_tan
私は週末の方が書かないまま朝になって朝まとめて書いてます(笑)さながら夏休み終わりかけの宿題に慌てる子供のようです(^_^;)他の子の連絡帳に毎日「元気です」しか書いてなかったのは笑いました(笑)
- 3月28日
-
a.a_tan
帰るふり成功して良かったですヽ(*´∀`)ノ子供がママ大好きだから成功するんですよ
- 3月28日
ゆき
うちは行くと自分のリュックと上着を持って走ってきます💦
ですがその後にくつ下履いたりする時ふざけてなかなか帰れません⤵
私や保育士さんが声をかけてくれたりして
歩いて返ります。
お迎えが来てるのに
遊びを続けさせる保育士さんも
どーかと思いますが💧
お迎え来たよーとか声かけてくれないんですか?
-
いりたまご
回答ありがとうございますm(__)m
お迎え来てるよーとは言ってくれています。
カバンと上着持ってくるんですが、それまでが長くて(-_-;)- 3月25日
3kids mama
帰らないならママ先帰るねーバイバイっと帰るフリをしたら大抵泣いてついてきてました(^^)来なかったら一歳5ヶ月なら無理やり抱っこして帰っちゃいます。
お迎えの時間帯にもよりますが、ただの自由遊びのときにいられたらなんとも思いませんが、トイレや片付けの時間帯だったら他の子どもがお迎えのママが気になって呼んでもこなかったり、話を聞いてなかったりするので活動する時間帯だったらパッと連れて帰ってもらえたら助かるかなーと思います(^^)あとは私は子どもいて、フルで保育士してて帰ってから家事に追われてたので1秒でも早く家に着きたいって思っていたので悪気はなくただただ、このお母さん時間があるんだなぁー!と思っていました(^^)
-
いりたまご
回答ありがとうございますm(__)m
帰るフリやってみます!
最後になるときは無理矢理連れて帰ってますが、他のお子さんがいる時は待ってます(^_^;)
お迎えに行くのはいつも自由遊びの時間です。- 3月25日
退会ユーザー
育休中の保育士です✨
私はそういう子がいた場合は、その子と「これをしたら終わり」といった話をします😊
低年齢はそれも難しいので、その子の遊んでいる玩具と一緒にその子をお母さんの所に連れて行って、その時何をしていたか。など保護者の方と話をしたりしてました✌️
1歳ということなので、遊びに夢中になっていたりするのですかね?
先生は声を掛けてくれないですか?
逆にお母さんが来て見て欲しくて走り回ったり、上手く言葉にできない分、表現の仕方が様々なので難しい年齢ではありますよね😣
中には帰るフリをして先に部屋を出るお母さんも居ましたよ😅
-
いりたまご
回答ありがとうございますm(__)m
先生はママ来てるよーって声をかけてくれたりしているのですが(-_-;)
先に部屋を出てみます!- 3月25日
いりたまご
回答ありがとうございますm(__)m
オモチャとかですか?
先生はお迎え来てるよーって言ってくれています。