
夫の家事協力が不十分で疲れている相談者。夫の仕事が忙しいため、家事は主に相談者が担当。もっと手伝ってほしいが、言いにくい状況。どうすればいいか悩んでいる。
夫婦の家事分担してる方いらっしゃいますか?
1日の主なスケジュール
夫
4時半 起床
5時 出勤
12時 休憩
13時 出勤
17時半 帰宅
18時 夕食
19時 お風呂(5ヶ月の子と)
21時 就寝
私
6時 起床、洗濯1回目、子供達の準備、
朝ごはん、身支度、授乳
8時 保育園送迎、ゴミ出し
8時半 出勤
12時 帰宅、昼ごはん準備、片付け、授乳
13時 出勤
17時 帰宅、お風呂準備、夕食準備
18時 夕食、食べながら授乳
19時半 お風呂(5歳と3歳と)
21時 寝かしつけ
22時 洗濯2回目、洗い物、明日の軽い準備
24時 就寝(2時間おきくらいで赤ちゃん起きる)
細かい家事は書いてないですがこんな感じです。
自営業なので夫は朝が早く、昼には一旦ご飯を食べに帰ってきます。私も手伝っているので出勤時間は違いますが仕事内容は同じです。力仕事は任せてますが。。。
夫の仕事の拘束時間が長いので私が主に家事をしていますが、正直精神的にきついです。もっと手伝ってほしいです。
下の子をお風呂に入れてくれますが入れるだけです。保湿したり服着せたり、連れて行ったり迎えに行ったりは私です。
仕事の時間は夫の方が長いですが、起きている時間?は私の方が長いしまとまって寝れないし家事もほぼ全部してるのに夫は俺は仕事で大変感をだしてきます。
夕食準備中など子供が泣いてるのにお構いなしでスマホ。
叩き割ってやりたいです。
でも実際稼いでるのは夫だし力仕事も任せているので毎日疲れて帰ってきます。それはわかっているのであまり家事をしてと言えないでいますが、私も疲れているという事を知って欲しいのです。どうしたらいいですか?
もっと手伝ってと言っていいでしょうか?
すみません、愚痴みたいになってしまいました。
書いていることがまとまらずわかりにくくてすみません。
- ジョセふ(1歳6ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
どストレートに、今、私これしてるからその間これしておいて、これ手伝ってと言ったらいいと思いますよ!ビシッと言わないと一生気付かないしやりません💧てか旦那さん何もしてなくないですか?😂5ヶ月のお風呂でやるなんて自分のお風呂に毛が生えたくらいなもんですよね😂早起きがきついと言うなら、その分早く寝てるだろうが!と言います(笑)

はじめてのママリ🔰
子供4人共働き旦那自営業、イクメン持ちです〜
家事分担してます。
と言うか、家事手抜きしてます😂食洗機、ルンバ、ドラム式使ってます。
ざっと見た感じだと朝は仕方ないとしてお昼ご飯、残り物とかカップ麺かテイクアウトとかでよくないですか?
後はお風呂は旦那さんが全員入れて、その間に洗い物したらいいのかな?って思います〜
洗濯も色ものとか分けないでドラム式で乾燥までしてます😀
-
ジョセふ
手抜き!そうですね、手抜きすると少し楽になるかもですね!住んでいるところが田舎すぎてテイクアウトは難しいのでカップ麺とか活用しようと思います!
便利家電、財布と相談します🤣👍- 4月1日
ジョセふ
前に夕食の準備を手伝ってと言ったことがあったのですが、(コップとお箸出してとか、ご飯運んでとか)はぁー、
と深いため息をつかれ渋々手伝ってくれたことはありました😂イラっとしたのでそれからは頼んでないですが。。。ビシッと気合い入れて強めに言ってみないとですね😂
はじめてのママリ🔰
イラッとするのはこっちですよね😅今の何の溜息?!と速攻聞き返します(笑)
モラハラ強めな感じですか?それならまた対応が変わってくると思いますが...💦
ジョセふ
ため息イラッとしますよね😂
モラハラというか、特に何も干渉してこないって感じです笑文句は言わないけど言われないとしない的な?
けど、体も精神的にもきついのでビシッと気合い入れて言ってみます!反論されたらきっとまたここで愚痴ります🤣