![たーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫と産後のルールについて考えています。具体的なルールを決めて伝えることで、イライラを減らせるか検討中。具体的なルール案を提示し、意見を頂けますか?
「産後の、夫婦のルール」を考えているのですが、ご意見をもらえるとうれしいです。
二人目の産後、夫が1ヶ月育休を取ってくれることになりました。私の親は遠方だし私が家事育児を一人でやり切るのが得意ではなく、経済的に外注も限界があるので、ありがたく協力してもらおうと思っています。
が、夫はいわゆるイクメン系ではなく、おそらく自分のペースで動いて私や子供には合わせてくれないので、私がイライラする可能性が高いです。
それで、「これだけは」というルールを具体的に決めて伝えようと思うのですがどうですか?意味あるでしょうか?
今のところ考えているのは「昼間リビングでテレビを観るのは私と赤ちゃん両方寝ているときのみ。夜も子供が寝てから」「夫婦喧嘩になったときは一人で出ていかず兄弟の少なくとも一方を連れて行く(母子のみ取り残して自分だけ一人になるな)」という感じです。
ルールとしてどうですか?私の勝手すぎますか?ほかにいいルールありますか?それとも、こんなこと決めても意味ないでしょうか…。
- たーまま(生後9ヶ月, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私ならテレビの音量まで決めてしまうかもです笑
お昼間は赤ちゃんと寝てる時は上の子連れて散歩や公園に出かけて欲しい。
(なんならお昼はお外で食べてきて欲しい)とかゆってもいいと思います!
終わったらありがとう!すごく助かってるって伝えてあげたらいいと思います←私あまりできてないですが笑
退会ユーザー
友人は保育園から帰ってくるまでは赤ちゃんと一緒に過ごして、保育園から帰ってきたら赤ちゃん旦那さんに預けて上の子と遊ぶ時間を作ってました!
たーまま
コメントありがとうございます!
よ、よかった…😂やっぱり赤ちゃんと寝てるとき静かにしててもらうくらい、要求してもいいですよね💦そのあたり自信がなくて💦夜間授乳もあるだろうし、多少こちらからお願いしてもいいはずですよね💦💦
「寝てるときは上の子連れて出かけてほしい」「感謝を伝える」すごく参考になりました、真似させていただきます…!
たーまま
ご友人のやり方も教えてくださってありがとうございます!!
なるほど、そういう分担の仕方もメリハリが付いていいですね!上の子との時間も取れますし。ほんとうにありがとうございます!