※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護師9年目で給与に不満。交渉方法が分からず悩んでいる。条件やメリットを知りたい。転職も視野に入れている。

看護師9年目、今の職場は6年目になります。
今の職場の給与に不服で職歴1年しか違わないのに
差額が気になります。
そこで給与交渉したいのですが…
ただ給与アップしてくれと言うだけでは病院側は
メリットが無いから上げてくれなさそう。
何か私の給与を上げる事で病院側にこんなメリットがあるとか
自分の強みがなくてなかなか交渉に踏切れませんでした💦
しかし生活も厳しいし人手不足で仕事量は増えるのに
低賃金だし我慢できなくなってきちゃって😖
今回交渉でアップが無かった時は転職しようと考えてはいます。
給与の交渉ってどんな風にしたら良いのでしょうか、、

コメント

みり

病院側にメリットがある追加資格(診療報酬にプラスのある感染管理やWOCなどの認定看護師など)をとってから交渉ですかね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね〜、、
    そこまで志しは高くないのです😭

    • 3月31日
初めてのママリ

小さい個人病院ですか?
何も認定持ってないですか?
それだと交渉は病院側に魅力がないのでもぅ『給与やすくて転職考えてます!だから、給与あげてください!』くらいしか交渉方法ない気がします😱
これ以上仕事内容は増えたくない、給与は上げてほしい…ってことなんですよね😅?
仕事増えていいなら、『◯◯もしますので、給与上げてください!』も一つかなぁ…と思いますが。
ただ、上記で交渉が可能なら個人病院だと思うので、就労規約などあるようでないと思うので…規約がしっかりしてて給与が安定しているところへ転職がいいと思います✨✨
看護師は本当に夜勤と超勤で給与が安定していると思っているので、その2つがないならどこも低賃金ですよね⤵️⤵️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クリニックとかではなく田舎の町では割と大きめの病院です💦
    認定も持ってないし取る気もありません!やっぱり魅力はないから言いにくくて😅
    でも、職歴変わらないのにこの差額はなんだろうと気になるし、
    転職の際前の病院よりは高くするって言われて確かに前よりは高いけどほんの少しでした。
    毎年昇給はあるけどわずかです。
    世の中賃上げされてるのかもしれませんが看護業界は全く、、な感じしますよね

    • 4月1日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    どなたか比較する方がいるんですね。その人とは最終学歴が違うとか、相手が資格持ってるとかもないですか?
    多分、大きめの病院なら規約がしっかりしていると思うので、交渉云々で上がらないと思います🥲
    出来ることは組合全体で賃金上げ交渉やストを起こす、目に見える勤務(夜勤など)を増やすな感じがします💦
    やはり、転職のが納得いく気がします!

    • 4月1日
deleted user

同僚の看護師が同じことで総務に相談しましたが規定だから、と断られていました💦
1人許すとみんなのそういう訴えを聞かないといけなくなるから当然ではあるけど…
低賃金でこの責任の重い重労働は悔しいですよね😭
転職して次のとこで最初に給与交渉するのがベストかなと思います💦