![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハイハイやおすわりが遅いですが、成長曲線を超えるほど大きい可能性も。個々の成長ペースで問題ないです。
いつハイハイやおすわりが出来るようになりましたか?
生後8ヶ月ですが、ズリバイのみでハイハイの気配が皆無です🥹
おすわりも座らせたらグラグラしながらでも長い間座っていられますが、自分から座ったり、座った状態からうつ伏せになったりができません🥹
また、パチパチやバイバイも全くしません🥹
(私自身が8ヶ月のエケチャンだった頃、パチパチやバイバイ、ハイハイをごりごりにしていたため不安になりました)
子育て支援センターに初めて行った時、同じ月齢の子はみんなハイハイ、おすわりしてました🥹
おでこにチューは覚えてるので、チューの口をすると毎回自分から頭突きのような感じで唇にデコをくっ付けてくれます🫶
生まれてからずっと身長が成長曲線をギリ超えないくらいデカいのでデカすぎるが故に体を動かしにくいのでしょうか😭ちなみに生後半年で友達の1歳の子と同じ身長でした😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠27週目, 1歳6ヶ月)
コメント
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
5ヶ月前に首完全に座り、8ヶ月でずり這い、10ヶ月すぎてからおすわり(1人で)、つかまり立ち、伝い歩き、11ヶ月でハイハイでした。
模倣は10ヶ月とかでやりました。
曲線かなり下ギリギリで小柄です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
8ヶ月半ですが同じ感じです!
ずり這いのみで、最近お尻を上げたり下げたりしてるのでハイハイの準備かなと😄
座らせてあげればずっと座ってられますが自分で座りませんし、うつ伏せもしません!
模倣もなーーーんにもしませんよ😊
模倣はもっと大きくなってからだと思ってました☺️
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🫶
一緒です!とっても安心しました😮💨私の子も土下座??みたいな姿勢で前後にクネクネ時々してます😂
私の子と全く同じ成長状況でした🌱これからの成長が楽しみですね🌸- 4月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
6ヶ月でお座り、ハイハイできてました😌
ハイハイって背中の筋肉とか腕の筋肉も必要そうだし、
大きいと支えるのが大変だったりするのかもしれないですね😣
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
早いですね🥺🌸
腕の筋肉も足の筋肉も他の子と比べてあまりないな〜って感じてました🥺体の使い方も分かってなさそうな感じです😂これから成長見守ろうと思います!- 3月31日
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
お座りは大人が強制的にさせて離れていてもぐらつきながらも座っていられたのが半年。
ハイハイは9ヶ月なる前?くらいでした。
おすわりを自分でし始めたのは
ハイハイは引越し直後で、引越し前の家が狭くて寝返りしても即効なにかにぶつかる感じだったので(子供産むこと考えて住んでなかった家なので子供いると手狭でした)広くなって視界も開けて動けるのが本能的にわかったせいなのかなと思ってます。
ずり這いすっ飛ばしてハイハイでした😂
全くやりそうな気配がなく急にとてとてとハイハイしました😂
良く広いところに行くと動き始めると言ったものです、、、その通りでした😂
上の子はど平均で成長曲線ど真ん中です。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
広い空間だとハイハイしやすくなるんですね🥹2.5m✖︎2.5mのサークル内で生活させてしまってました😭これから家中フリーで動かしてあげます😭- 3月31日
-
おもち
赤ちゃんでも視界が開けてる、動ける場所!って言うのが本能的なのか分かりませんが察知して動くようになるらしいです😂
本当なのか分かりませんが、ママ友の子も、私と似たような家に住んでいた時に歩く気配をあまり感じなかったのに旅行で広めの部屋に泊まった時に歩き始めてそこからスイスイとある気が成長したらしいです😂
それを聞いて、上の子の成長も照らし合わせると広いところが赤ちゃんは体は小さいのに好きなのか…?となりましたね😅
時間がある時は出してあげてそばで見守りながらでいいと思いますよ!普段は危ないのでサークル内でも平気だと思います😌- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、広い場所の方が赤ちゃんの本能的にもいいんですね🥹赤ちゃんの視点からしたら、急に世界が広がって大冒険してみよう💖っていうような感じでしょうかね😂
- 4月1日
-
おもち
赤ちゃんて凄いですよね…私なら広いと躊躇います🤣
- 4月3日
![とも🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも🍀
お座り5ヶ月、はいはい6ヶ月
、つかまり立ち7ヶ月、つかまり立ち8ヶ月ぐらいです!
7ヶ月半ごろから「ママ!」と言いながら、追いかけてきたり、最近は音楽聴いて、パチパチしたり、美味しい?、ありがとうは?ってきくと「おじ!」「あと!」というようになりました!
意味を理解してるのかわかりませんが、真似するようになってきました😊
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊とっても早い🫶可愛い可愛い娘さんですね😊私の子も7ヶ月からママァと泣いて呼んでくれるので可愛いです👶これからもっとたくさん意思疎通が出来るようになるのが楽しみですね🍓
- 4月1日
![ハチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハチ
上の子は10ヶ月でお座り〜つたい歩き11ヶ月で一人歩きといきなりやる気出しました。
模倣も10ヶ月ぐらいからでした!
下の子は6ヶ月でお座り、つかまり立ち、ハイハイ、つたい歩きしましたが、模倣は何一つしません!
その子その子なので大丈夫ですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます♪
子育ては教科書通りじゃない事も沢山あるんですね🥹その子によっても全然違うし、これからの成長が楽しみになりました🌱🫶- 4月1日
はじめてのママリ🔰
返信してくださってありがとうございます😭失礼かもしれませんが、少しだけ安心しました。やはり成長が早い赤ちゃんも遅い赤ちゃんもそれぞれいるんですね😭これからの成長を見守ろうと思います。現在ご妊娠中なのですね、お体に気をつけてくださいね😊
まー
いえいえ!早い子見ると不安になりますよね!
ハイハイまで遅かったですが今もうスタスタ歩いてますよ笑
なんだか本人のやる気の問題なこともある気がします!
はじめてのママリ🔰
あ、確かにうちの子めっちゃ色々とやる気ないんです。習得したらすぐに飽きてしばらくやらない、、とかよくありましたそういえば😂😂
まー
うちもやる気ないタイプで、いっかいちょっとできたら得意げな顔してそのあとはずっとできる感じの子です🤣