※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
家族・旦那

実家での悩みについて、弟の働き方、母の認知症予備軍、父の運転に関するアドバイスを求めています。

私の実家の事で結構悩んでいます。

①弟が10年ぐらい働いていなく、実家にいる。引きこもりではなく、買い物などには行く。

②母が認知症予備軍だが、弟のことが心配で私によく相談してきて私はアドバイスするけど、内容を忘れてなのか何回も同じ相談をしてくる。何か弟に対して、進歩は無さそう。

③父が孫(私の娘)が大好き過ぎて父の車で実家に連れて行こうとするが運転が昔から荒く任せるのが怖い。
いつももっと車間距離取ってとか、危ない、もっとゆっくり運転してとか私が注意するが直らない。

この内どれかひとつでも良いのでアドバイスなどありましたらコメントお願いします。

コメント

はじめてのママリ

お父さんお母さんは何歳くらいですか?
認知症予備軍とのことでしたのでメモなどに書いて渡すのはどうでしょう?
お父さんには一緒に遊ばせる時間は作りますが、車には乗らせなくても良いようにします!
私も親問題でいつもモヤモヤしています。考えることがあると大変ですよね。

  • あや

    あや

    60代後半なんです。そうですね、メモとかLINEとか残る物にすれば良いですね!

    車はやっぱり乗せないように頑張ります!怖いですよね。

    自分の親にあんまり強く言えなかったりで、本当モヤモヤします。

    • 3月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まだまだお若いので、元気でいてほしいですね!
    車に乗らなくても子どもたちとコミュニケーションをとることは全然できます!
    ちなみにうちの父は70歳で無理やり車をやめてもらいました笑

    わかります、、強く言えないです。ショック受けるかなとか考えると💦

    • 3月31日
  • あや

    あや

    怖くて車乗らないで欲しいですよね。でも父は自分で運転上手だと思ってます💦

    ショック受けそうだけど、なんとか優しく伝えるように頑張ります!

    • 4月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何もないとは思いますが万が一何かあってからでは遅いですしね😭
    遊ぶ時間をたくさん大切にしてもらいましょ😊

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

弟さんと直接話をされる事はありますか?本人はなぜ働かないのか、今後をどう考えているのか、、ご両親がいなくなったら金銭的にも生活に困りますよね😣

うちは親が高齢になってきたので子供は車に乗らせた事ないですよ!万が一何かあったら私たち自身も後悔するけど両親も同じように辛い思いをすると思うので、、それを伝えて送迎は自分でしています!

  • あや

    あや

    弟と普通に会って、会話することはあるのですがなかなか真面目な話はしなくて💦私が話した方が良いのかも迷います。

    母が祖母の遺産を少し分けてしまったり、お小遣いもあげてるので弟は今は困らないので働かないのかなとも思ってます。
    子供の時から過保護だと思います。

    親の車に乗らせた事無いのですね!私自身運転あまり得意ではなくちょっと親に甘えてしまっていたかもしれません💦
    乗らないのが一番ですよね。

    • 3月31日