
卵アレルギーのお子さんがいるお母さんです。保育園で卵を食べさせずに通わせていますが、家では徐々に慣れさせていて症状が改善しています。保育園に通うことに不安もあります。皆さんはどうしますか?保育園でもOKですか?
卵アレルギー(軽)があるお子さんがいるお母さん
アドバイスお願いします!
うちの子は卵白アレルギーがあり
卵食べはじめの頃
盛大に吐きました
いま保育園へ通ってますが
卵なしで提供してもらっています
家で少しずつ
卵に慣れさせていて
症状がほとんどでなくなりました
保育園でももういいかなと思うのですが
その反面
もし何かあったらと不安な部分もあります💦
皆さんならどうされますか?
保育園でもOKにしますか?
- ママリ(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

なな
娘が卵アレルギーでしたが、今は普通に食べれます。
うちの場合は小児科にずっと通って卵をちょっとずつ食べてきて解除になりました。
保育園へも解除の診断書を書いてもらって提出する必要がありました。
解除するにはどうしたらいいか一度保育園へ確認してみてはどうですか?

マンマリ
卵アレルギーです!息子!
うちの保育園は負荷試験を小児科で行い試験をクリアしてからじゃないと保育園では卵食べれません!
なので勝手にOKには出来ないって感じです😢
-
ママリ
回答ありがとうございます
説明不足ですみません💦保育園へは確認していて、うちの保育園は病院の許可がいるとのことでした!
小児科も受診しましたが、病院も親の話を聞いて判断てかんじだったので。。
こちらの小児科も負荷試験みたいなのがあると分かりやすいのですが😭
親の私はどの判断で、OKにしたらいいのかなと思いまして、、
家ではちょこちょこ食べてますが、たまに身体に発疹がでるので、、、
卵OKにした基準みたいなものを聞きたかったです🙇♂️- 3月31日
-
マンマリ
上のお子様ですか?
大きくなるにつれて良くなることが多いと小児科で言われましたがその子その子で違いますもんね。
卵ちょこちょこ食べてて発疹出るならまだ難しいかなー?と思っちゃうかもです😢
血液検査して数値が下がってたら見た目は安心ですけど、その時の体調などによって数値は低かったけど発疹出るって場合もあるし。。
うちの子今年6歳ですけど全然ガッツリ食べさせてないのでどうなるかなぁって感じです。
最後の負荷試験が来月あるのでドキドキしています。
大きくなってるので大丈夫だと願いたいですけどこればっかりはねぇ。。
無理はしちゃいけないのかなって子供見てて思いました。
お互いアレルギーよくなりますように✨- 4月1日
-
ママリ
下の子供です!
体調によっても出ることありますよね😣それが心配で💦
自分の目の届かない所でもしなにかあったらと思うと、、💦
大丈夫の数値が出たとしても完全にはなくなるわけではないですよね😭
もう一度、小児科で相談してこようと思いますm(_ _)m
ありがとうございました🥺- 4月1日

退会ユーザー
勝手にOKにはできないですね。うちも1歳で全卵アレルギーで2歳で解除になりましたがアレルギー科の先生に診てもらい、食べ方も指導してもらっていました。
小児科に相談してからの方が良いと思います😊
-
ママリ
回答ありがとうございます
説明不足ですみません💦保育園へは確認していて、病院の許可がいるとのことでした!
小児科も受診しましたが、病院も親の話を聞いて判断てかんじだったので。。
親の私はどの判断で、OKにしたらいいのかなと思いまして、、
家ではちょこちょこ食べてますが、たまに身体に発疹がでるので、、、
卵OKにした基準みたいなものを聞きたかったです🙇♂️- 3月31日
-
退会ユーザー
本来であればアレルギー検査してOKであればアレルギーなしと記載できると思います。発疹がでるのならやはり食べる量が多いのだと思います。
卵白何gからはじめて発疹がでなければさらに少し量を増していくやり方でした。
卵OKにした基準は量を少しづつ増やし発疹等出なくなりアレルギー検査も卵のアレルギー数値がなくなった時がOKの基準でした。- 3月31日
-
ママリ
先生と相談して、アレルギー検査もう一度しようと思いますm(_ _)m
ありがとうございました☺️- 3月31日
ママリ
回答ありがとうございます
説明不足ですみません💦保育園へは確認していて、病院の許可がいるとのことでした!
小児科も受診しましたが、病院も親の話を聞いて判断てかんじだったので。。
親の私はどの判断で、OKにしたらいいのかなと思いまして、、
家ではちょこちょこ食べてますが、たまに身体に発疹がでるので、、、
卵OKにした基準みたいなものを聞きたかったです🙇♂️