※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

赤ちゃんが高熱を出していますが、様子見中。予防接種も受けており、病院では特に問題なしとのこと。心配ながらも様子を見守っています。

現在生後3ヶ月、あと1週間ほどで4ヶ月になる赤ちゃんですが、今朝から38.5℃の高熱を出しています🥲

休日診療している小児科にかかって診察を受け、ひとまずぐったりしている様子もなくミルクも飲めているので様子見。インフルやコロナの検査も症状が出てすぐだときちんとした結果が出ないということでせずに帰ってきました。

病院から帰ってきて、ミルクはいつも通り飲んで今は寝ています。
しんどいのか少し呼吸は荒く(早く)、普段よりとてもよく寝ています。寝苦しそうという感じはないです…。

まさかこんな低月齢で熱を出すと思わず、1人目でもあるので私がすっかり動転してしまっています。
Hibや肺炎球菌、4種混合の予防接種は2週間ほど前に2回目を終えています。

様子見と言われたものの何もできないのがもどかしく、ずっと赤ちゃんの様子を見ています。
3ヶ月未満だと熱を出すと入院になるケースも多いと聞きました。3ヶ月未満ではないですが、たった1ヶ月ほどの違い…大丈夫なのかとても心配です😭

今は様子を見ることしかできないとわかりつつ、不安で仕方なく投稿させていただきました😢

コメント

はじめてのママリ🔰

全く同じ時期の生後3ヶ月の時に40度の発熱ありました💦
同じく休日だったため、昼間に休日病院受診しましたが、心配すぎて夜中にも別の夜間病院行きました😓
どちらも様子見とゆう感じで、もう心配で寝られませんでした💦
うちは2人目ですが、こんな感じだったので心配なお気持ちすごく分かります。
ミルクが飲めてて寝れてたら大丈夫、赤ちゃんが本当にしんどい時は寝られないと言われ、それを信じて過ごしました。
看病お疲れ様です💦
早く熱が下がると良いですね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭
    40度!それはとても大変でしたね…😭同じくらいの時期だったとのこと、とても励みになります💦
    うちの子もさっき起きたので再度熱を測ったら39度を超えていました。夜には40度に達しそうですごく怖いです…。
    ミルクは飲んでいます。身体が熱くて辛いのか、ややぐずぐずしてる感じはありますが笑顔を見せることもあります😢
    再度受診しようか悩みましたが、やはり様子見になりそうですよね。
    寝れていてミルクが飲めているのであれば大丈夫と信じてもう少し様子を見てみようと思います…🥲

    ちなみにお子様は様子見でその後お熱は自然に下がられましたか?💦

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません💦
    発熱した日が確か日曜日で、次の日にかかりつけの病院を受診し血液検査しましたが、そんなに数値が悪くないということで様子見になりました。
    そして発熱から3.4日後に下がった記憶です!
    もう心配で寝られずその後私が体調崩しました😓
    ほんと心配ですよね💦
    お子さん早く元気になられるといいですね😣

    • 4月1日
るー

後数日で4ヶ月なので月齢同じくらいだと思います!
うちの子も数日前38度の熱が出て、結果川崎病で入院中です😭
心配ですよね💦
早く良くなるといいですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    お子さん川崎病で入院されてらっしゃるんですね😭早く退院できるといいですね…😭🙏
    川崎病ということは、発疹だったり目が赤くなったり…と症状が出てきた感じですか?💦
    原因不明なのが心配です😢
    ありがとうございます😭

    • 3月31日
  • るー

    るー

    目の充血と発疹が熱と同時に出ました💦
    熱と同時に出てくれたのですぐ診断つきましたが、熱が続いてって場合が多いみたいですね💦
    原因不明が1番嫌ですよね😢

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭調べてると同時に出ることの方が少ないみたいですよね💦
    早く治るか、何かしらの診断ついてほしいです😢

    • 3月31日
ママリ

救急担当になっている大きな病院とかないですか??🥹
うちの娘もつい1週間ほど前に夜に高熱を出して夜間救急に連れて行って入院になりました。
尿路感染症でした😭

長女は新生児で高熱を出して髄膜炎だったりやはり低月齢での発熱は何か大きな病気があることが多いので私なら夜間救急になってる大きな病院に連絡します🥺🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日かかりつけに連れて行き、血液検査をしたところCRPと白血球の数値が高く、今から大きな病院にうつって入院になりました😭
    尿路感染症は、今のところ尿検査で大丈夫そうなのですが否定はしきれないと言われ入院して検査になりそうです。。😭

    この月齢で入院、めちゃくちゃ不安ですね😭
    ママリさんのお子さんはまだ入院中ですか😢?

    • 4月1日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね、でも心配ですが家で様子見てるより入院して検査、治療したほうが安心できますね😭

    わかります、うちは長女も次女も低月齢で入院したので本当に心配になりました🥲
    尿培養の結果が出て内服に切り替えて治療ができる菌だったので退院して今は抗生剤を内服してます🥺5日間ほど入院しました!

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございました😭
    うちの子も尿路感染症でした😢1発の尿検査じゃ出なかったので、入院して本当よかったです…!

    腎臓が片方小さいことも発覚しました😢
    命とかに関わることじゃなくてほっとはしました。そろそろ尿培養の結果が出ると思うので、早く退院できますように😖
    尿路が逆流してないか?などの検査はされましたか?💦

    • 4月3日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね、原因が分かって良かったですね🥹
    尿培養の結果なかなか出ないですよね😭
    はい、4月中旬に逆流がないかの検査する予定になってます🥺何もなければいいのですが😭
    調べると尿路感染症は繰り返す子が多いようで心配してます😭

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    びっくりしましたけど、原因がわかってよかったです🥹
    早く菌がなんだったのか知りたいです🦠
    やっぱりそうですよね😭本当に逆流してなければいいんですけど…検査もうすぐですね、良い結果だといいですね😭
    わかります、検査とかが可哀想すぎて繰り返したくないです💦

    • 4月3日