
4ヶ月の赤ちゃんが抱っこでしか昼寝ができず、夜は布団で寝るようになってきたけど、抱っこなしで昼寝させる方法や、抱っこを続けるべきか悩んでいます。他の方法も試したけど、結局抱っこが必要。先輩ママのアドバイスを聞きたいです。
まもなく4ヶ月になる女の子のママをしています🎶
昼寝は抱っこでしか寝ることができず、
重くもなってきて段々としんどくなってきました...
夜は寝室と暗い部屋ということから『夜』ということが分かりおっぱい以外は起きず布団で寝ることができています。
午前に2時間、午後に2時間くらい寝るのがリズムになりつつあるのですが、
抱っこじゃないとすぐ気づき泣き出す始末です。
抱っこできるのは今だけーと今まで抱っこしてきましたが、
私の働きかけで布団で寝れるようになるのでしょうか...
それとも、安心して寝れるようになると自然と布団で午前睡、昼寝ができるようになり、それまでは十分に抱っこして満たしてあげるべきなのでしょうか?
ラックやゆりかごは置いた瞬間に泣き
起きてしまうとその後が長いことぐずるので
結局抱っこで十分に寝れるようにしてしまいます。
スリング、抱っこ紐でも寝ますがそのままじゃなきゃ無理だし、授乳クッションでとかいろいろ試した結果抱っこという結論です。
今はまだそういう時期なのかな..
先輩ママの経験談、ご意見を聞きたく質問させていただきました。
- にゃんちゅう

マムマム
うちの子もそのくらいの時は抱っこじゃなきゃ寝ませんでした(*・x・`*)
家事は出来ないし、手は痛いし…とっても大変でした!
よく嘆いていたのを思い出しました(笑)
今は、お布団でちゃんと寝てます♬抱っこが1番安心だったのかなぁと今では、可愛い思い出です!

にゃんちゅう
マムマムさん♡
お返事ありがとうございます!
やはりまだまだそういう時期なんですかね..
自分のことは後回し後回しと
1日が流れ
顔を洗うのでさえ午後になってしまう日も(泣)
今となっては可愛い思い出という言葉を聞いてなんだかほっとしました!
こんなにぺったんこできるのも今だけだしいっぱい抱っこしてあげようとおもいます。
ありがとうございました♡

1192
来週五ヶ月になる息子がいます!うちも全く一緒です!座ったまま横抱っこなので頭にクッションをあててあげて腕は疲れないのですが、私のももは悲鳴をあげています(>_<)眠りが深くなってから布団に置いて寝ることもありますが、抱っこしながらの方が長く寝てくれる気がします。多分腕の温もりが気持ちいいんですよね。
きっとそのうち最初から寝てくれるようになるはず!お互い頑張りましょう(^^)アドバイスでなくすみません(>_<)!!

にゃんちゅう
お返事ありがとうございます♡
眠りが深くなって
「よし」と布団に置いた瞬間にふがふが..また1からかと何度も心が折れそうになりました💦
同じ悩み?
を共有できて気持ちが軽くなりました♡
お互い頑張りましょう♡
コメント