
2人目の出産について里帰りするべきか、義母に預けるべきか悩んでいます。義実家は苦手で、里帰りしなかったことが気になっています。
2人目の出産についてです。
まだ2人目の妊娠もしてないのですが、気になったので教えていただければと思います。
1人目出産時、里帰りせず手伝いにも来てもらわず過ごしました。2人目を妊娠して出産となったら里帰りした方がいいのでしょうか?
ちなみに、私の実家は飛行機含め片道4時間ちょいかかります。義実家は徒歩15分ほどですが色々あり苦手です。(出産後毎日くる。生後9日の時に病院の送り迎えしてもらった時にパン屋とランチに付き合わされる。勝手におかし食べさせる等)
1人目の時に里帰りしなかったので2人目の時に里帰りすると義実家はなぜ?ってなりますよね…。実母に来てもらったとしても旦那も気を使うだろうし、義母もなぜ?って思いますよね。本来であれば義実家にお願いすれば良いのでしょうが、子供に会いたくても義母に会いたくはないし、義母に任せれないという気持ちが邪魔をします。
1人目出産時に旦那に「里帰りされなくてよかった。里帰りから戻って来て、あなたの子供よって言われても実感わかなかったよー」と言われたのも少し引っかかっています。
皆さまなら里帰りしますか?義母に預けますか?
- あん(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

みーたろ0718
実家に里帰りしても義母はそこまで思わないと思いますよ(*´ー`*)
2人目だからやることも倍になるわけだし普通のことだと思います
。
それに里帰りしなかったら自宅に義母が毎日凸してくるわけですよね
それはストレスだし帰りたいなら帰っちゃいましょー!(笑)
ちなみに私は次男が楽な子だったので里帰りしたけど1週間で自宅に戻りました(*^_^*)

skyg
私は里帰りの予定です!
飛行機と車で5時間かかります。義実家は近所です。
旦那さん変なこと言いますねー。。
上の子のためにも、実家で見ててもらった方がいいかなと(*⁰▿⁰*)
-
あん
回答ありがとうございます😊
同じような環境ですね!里帰りされるんですね!上の子のことを考えるとより自分も安心して任せられる環境がいいですよね✨
旦那に言われた時に、びっくりしました😅旦那もいきなり里帰り後に育児手伝えないよと思ってたのかな…😅- 3月24日
-
skyg
私の両親も働いてますが、入院中は休んでくれるそうなので、上の子見ててもらえます(*⁰▿⁰*)
あとは何より私の親孝行のためですねー。母とは昔から折り合いが悪いのですが、やはり孫は本当に可愛いようで、離れたところに嫁いでしまったし、これくらいしか親孝行できないなーと思ってます。
旦那さんも、帰らずに嬉しかったというのが変な言葉になっちゃったのかな??
うちの旦那はめちゃくちゃ育児に協力的ですが(0歳の時から私が出張中一晩一人で見られるくらい)、里帰りしてくれたら独身気分で嬉しいって言ってます(笑)私も旦那に最後の息抜きさせたげたいので、里帰りします!!👌- 3月24日
-
あん
お休みしてくれるなら安心して預けれますね😊✨うちは実母が専業主婦なので見てもらえそうです。
親孝行!孫が可愛くて仕方ないと会わせてあげるだけで親孝行になりますよね!離れたところに嫁ぐと頻繁に会えないから、こういう時でないと中々機会がないですよね。
一晩1人で見てられるなんてすごいです😊✨心強い素敵なご主人ですね!
うちの旦那も育児に協力的ですが、わたしが半日家を開ける時は必ず実家に戻って義母に任せて寝てるみたいです😂💦
独身気分味合えるのもこの時だけですよね!旦那の息抜きのことまで考えてなかったです…笑- 3月24日

KURUMI
里帰りもしないし、預けもしません。
特別室に入院し、子供も一緒に入院する予定です(´◠ω◠`)
今から忙しさにハラハラしていますが…
うちも実家が<時間くらいで遠いのと、親もフルタイムで働いているので退院後も自宅で2人の面倒みますʕ•̀ω•́ʔ✧
2学年差とかにすればよかったかな〜って思う時もあります(´◠ω◠`)
-
あん
回答ありがとうございます😊
里帰りも、預けもせずなんですね!
特別室で頑張るという手もありますね。私の産院も特別室があります😊✨
看護師さんなどの手助けが上手く得られれば乗り切れそうですね!
ご両親がフルタイムだと里帰りしても…ってなりますよね😅
もうすぐ出産ですね!無事に産まれますように✨- 3月24日

megu❤︎
里帰りしませんでした。
分娩の時と入院中は預けました!
実際何とかなりますよ😅
でも正直初日はかなりしんどかったです。
なので里帰りで実家に帰ることを勧めます!
-
あん
回答ありがとうございます😊
里帰りされなかったんですね!預けてる時心配じゃなかったですか?
やはり預けたら預けたでなんとかなりますよね😊
初日はしんどいですよね💦姿勢変えるのも痛いし…。
里帰り検討してみます😊- 3月24日
-
megu❤︎
実家に預けたので心配は無かったですよ!
出産の時に娘の胃腸炎が移りまだ治ってなかったので、かなり助かりました。
自宅に帰ってからはもっと預ければよかったっていう感じでしたよ笑
あとは入院中も上の子を連れて公園行ってくれたりしてくれたので助かりました。
娘も産後1ヶ月公園だったり行けないのは可哀想なので😭
やはり1人目と2人目では全く違うので、もし帰れるようでしたら里帰り検討してみてください♪- 3月24日
-
あん
ご実家に預けたんですね。私は実家は遠距離なので預けるとなると里帰りしかないです🤔
入院中上の子も誰かにお散歩とかに連れて行ってもらえると助かりますね!上の子もずっとお家よりお外で遊べると楽しいですもんね!
里帰り検討してみます😊✨- 3月25日

☆マミチャマ☆
私は、一人目は1ヶ月里帰りしましたが、二人目の今回はしていません!
実母にイライラしたというのもあるけど、今回は息子がNICUに入った為、一緒に退院できなかったので。あと、長男が4月から幼稚園始まるので、自宅に帰っています。
ただ、実母にご飯を持ってきてもらったり、少しは助けてもらっています。それでも、言動にイライラしてますが…(^-^;
ちなみに、入院中の5日間は、義父母と旦那に長男をお願いしました。(自宅と義実家が徒歩10分程なので、自宅に来てもらって、旦那が帰ってきたら交代して帰っていました。)と言っても、旦那は昼から夜中まで仕事なので、お風呂や晩ごはん、寝かし付けなど、ほぼ義母頼りでした。
それまで、一度も私と離れて過ごしたことがなかったので、かなり不安でしたが、息子の取説的なメモを義母に渡しました。
正直、実母に預けるよりは、義母に預けて良かったです( ̄▽ ̄;)
里帰りできるなら、した方が身体は楽だと思います(*^^*)
私も生まれるまでに、いろいろ悩みましたが、案外ママが居なければ居ないで、息子も臨機応変に対応していた様です。
退院後の反動か、退院後はママママ度合いがヤバイですが(°Д°)
-
あん
回答ありがとうございます😊
やはり実母でも育児に口出されたりすると出産後のホルモンでイライラしちゃいますよね😅💦
4月から幼稚園なんですね!おめでとうございます🎊それだと自宅の方がいいですよね。
ご飯持ってきて貰うだけでもだいぶ楽ですよね〜!
義父母に預けたんですね!メモ渡すのいいですね!うちの義母はミルクだけでお願いしますと言ってもおかし食べさせるような方なのでメモが効くかどうか😅
入院でママと離れた分、ママにくっついて甘えたくなっちゃうんでしょうね😊- 3月24日
あん
回答ありがとうございます😊
そこまで思われないですかね?絶賛孫フィーバーで…😅
2人目だからこその里帰り有りですよね。上の子も見て下の子もとなると慣れるまで大変ですよね。
里帰りしなければ凸してきます😭かなりのストレスなんです。今は落ち着きましたが携帯が鳴るの怖くて…。
子供と自分の調子を見て早く戻れるなら戻ってもいいですね!里帰り検討してみます!