※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1、2年生男の子が3時間以上公園で遊ぶのは長いか悩んでいます。買い物に付き合ってくれる友達や環境が欲しいと相談しています。

小学1年、2年生の男の子
3時間以上一人で公園で遊んでるのは
少し長いですか??

大人も子供もたくさんいる大きな公園で
年上のお兄ちゃんの友達といることが多く、
一人で公園でもいいから買い物に行きたくない
買い物に付き合いたくない公園にいる!と聞きません😓😓

また、同じように買い物なんて付いてこないと
いうお子様のママさんいませんか?
やり取りしたいです😭

私は旦那は単身赴任でほぼシングル状態です。

旦那や兄弟に見てもらうということができない
環境の方、いませんか❓


コメント

はじめてのママリ🔰

買い物全くついてきませんー。
うちはネットスーパー一択です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    ネットスーパー利用でも
    どちらにせよ公園大好きなので、3時間とか付き合いきれなくて😭
    公園は一人で行かせてますか❓

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さん

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人で行かせることはないです💦

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!素晴らしいです✨✨

    • 3月31日
yuki

友達や周りに分かるお兄ちゃんいるんですよね?
ならば、長いとは感じないですが、、、
GPSなどは持たせていますか?

我が子も行きたがらないから留守番かお友達とがっつり遊びに行っちゃいます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます✨
    はい、お兄ちゃんの友達が多いって感じです。
    スマホ持たせてます!

    何時間くらい一人で行かせてますか❓
    好きなだけですか❓
    迎えに行きますか❓

    • 3月31日
  • yuki

    yuki


    ならば大丈夫じゃないですかね😄

    大人が一緒に行くことは、ほぼないので基本友達同士って感じです🎶
    我が家の方は、チャイムが鳴るのでそれまでは自由にさせています。
    そのチャイムが鳴って10分経っても帰宅しなかったら迎えにいきます!

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    ですよね‥‥
    付き合ってられないですよね😓
    チャイムとはGPS的なものですか?

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あ すみません!
    アナウンスのことですね🔔

    • 3月31日
  • yuki

    yuki


    はい😅
    ついて行くのも嫌がりますしね。笑

    そうですそうです!
    地域で鳴るやつです🔈

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    嫌がりますよね!
    先日公園の施設のおっちゃんにいつも親が居ないからと注意されました汗

    yukiさんなら どう対応しますか❓

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

1人で公園に行かすことがそもそもないです💦
友達と一緒になら夕方まで親なしで遊んでる事もありますが🤔
お留守番するにしても家でさせてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    説明不足でした。
    公園まで送り届けて迎えもします。
    親の付き添いなしで公園3時間って異常ではないですかね❓

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    送り迎えをしても1人で公園にいさせる事はしないです!💦
    友達と約束などして遊ぶなら外でいるのをオッケーしてます😊

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません公園で一人じゃなく友達と遊んでて
    親付き添い無しです。

    それなら、異常ではないですかね?

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通に13時〜17時とかで遊んでますよー

    • 3月31日
ライオネル

長男は1年生から自転車で公園行って遊ぶ友達探したり合流したりをしてましたよ☺️
13時頃から17時頃とか普通にありましたしケータイ持たせてたので帰る時間過ぎてると電話して帰れ❗っていうやり取りやってました😊
次男も最近公園に友達と待ち合わせして遊んでましたし💦
公園に小学生の親はほぼいないですよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ででですよね💦
    ありがとうございます!

    先日大きな公園の施設のおっちゃんに、いつも一人(親が居ない)から
    と注意されてしまって汗

    一瞬お友達が切れてひとり時間があるときもありますが
    3時間4時間いなきゃいけないの❓と思ってしまって💧

    家から自転車だと10分少しかかる距離ですし
    ちょくちょく見に行くことが私も自転車生活でキツイです…

    どうすべきかと思いますか?

    • 3月31日
ティス

うちは1年生の頃から学童行かず、私も仕事なので、夏休みもずっとお留守番ですが、近所の公園でずっと皆と遊んでますよ。

スマホ持たせてるので、常に居場所は把握できますし。
LINEや電話もよくしてます。
キッズケータイはGPSがあまり正確ではなかったので、居場所の特定はしにくかったです。