※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
家族・旦那

女性は家族との関係でストレスを感じています。特に旦那との喧嘩や否定的な言葉に悩んでいます。産後うつっぽくなっていることも伝えられず、認められない感情に苦しんでいます。

3、5歳の子がいます
今日は旦那と私の父と一緒にみんなで出かけました。
17:00頃帰宅しました。
お昼はビュッフェだったので、子供たちもお腹すいてないし夜ご飯は軽めにしました。(混ぜご飯と蒸し鶏を炊飯器で作るレシピです)

出かける前、旦那とは喧嘩してたんですけど、私の父もいたのでまあ普通に接してくれてました。父と別れた瞬間からまたイライラモード。
ため息でイライラアピール。。(いつもはガン無視なのでまだマシです)
夕食みて、大きなため息と足音で自分の分の冷奴作ってました。
ちなみひ夕飯後炊飯器に混ぜご飯戻されてて蒸し鶏は手付かず。

私も腹立って、なんのため息?と聞くと全部、全部ダメと言い出し、
そこから、いつも自分のこと(私)しか考えてない、頑張ってないと言われました。
私は、むかつきましたが割と冷静に、私なりにみんなのこと考えてるし(特に子供のことは)、頑張ってるつもりだと伝えました。
頑張ってはいるけど、至らない点はたくさんあって、それを改善できるように頑張らなきゃとは思ってることも伝えると、
頑張らないといけないことがあるってことは頑張ってないってことなんだよ!と強く言われました。
以前から、喧嘩すると否定ばかりです。
少しも認めてくれません。(認めて欲しいとも思わなくなりましたが。)
産後もうつっぽくなってすごくしんどくて、伝えたんですけど甘えてるだけと言われ、そこからなんとなく喧嘩になるとトラウマです。

喧嘩して、抑えられなくなるのかもしれませんが、
言っていいこと悪いことってあると思います。。
平気で言います。
喧嘩の後も謝りません。険悪な雰囲気が面倒だから謝るというかんじです。
何度も自分を責めました。
でも、自分が自分を認めないと、と思ってから少しずつ楽になってきてはいます。
でも嫌です。。

コメント

れいな

頑張ってないなんてよく言えますね、、、旦那さん酷すぎる😢
おまけに冷奴より全然手が込んでると思いますが、、笑
喧嘩の内容が分からないですが、旦那さん何様ですかね?