![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の妊娠中の参加度に不安。仕事忙しく、性格的にめんどくさがり。自分は心配性。旦那の関心薄く、不安感じる。里帰りなしで母のサポート。旦那の参加度不安。
男性の父親の自覚について質問です!笑
現在、安定期も前半が過ぎようとしています。
妊娠前は、出掛けた時にたまに子ども服売り場など見ても「妊娠してないのに今見てもしょうがない」と旦那は言っていて、まぁそれもそうかなと思いました。
妊娠初期は「安定期まで何があるか分かんないから、まだいろいろ考えるのやめて大人しくしてよう」と言われ…つわりも辛かったため、そうだよなぁ~と…
現在、動き出してくれたものの、完全に私が引っ張り回してる感じで😑商品を見たり、意見はくれるものの同じ土俵にいないというか…😓
元々仕事は忙しく、平日昼間はフルタイムで交代制の夜勤(連絡があれば出動)、土日も交代制があり、それ以外にも急遽、短時間〜1日出勤になったりで休みたい気持ちはもちろん分かります。性格的にもめんどくさがりインドアで人付き合いも少なく、のんびりしてて物事をギリギリまで始めないタイプです。
付き合いたての頃は、めんどくさがりが酷すぎて私が本気でブチ切れたことが1度あり😂そこから少しずつ変わってくれました!
こういう性格なのも分かっているのと、私自身が心配性なのもあって、妊娠期間に何があるか分からない不安から休日の旦那をアテにせず、時間に余裕がある母と育児用品を見に行ったりしています。
仕事から帰った平日の夜や休日に下見したものの話をしても、反応は薄く😑旦那なりに妊娠中の体の変化とか、つわりの大変さとかをネットで調べて知識を増やしてる感じはありますが…でも、まだまだ温度差を感じるなぁ~と思ってしまい😅
私自身、結婚前は保育士をしていて大変さは少なからず分かってるつもりですが、6ヶ月未満は未知なので余計に不安もあり…😵💫
私が求めすぎなのかなぁ?とか😓でも、これで全くアテにしなくなったらもっと酷くなりそうだよなぁ~とモヤモヤしてます😑笑
幸い、実家が車で20分ほどのところなので里帰りではなく新生児の育児の大変さなど旦那には目の当たりにしてもらうように(笑)、私の母に昼間のワンオペの時は来てもらう予定でいます。
それでも正直、旦那の現状を見てるとどれくらい参加してくれるのかなと不安になります💦笑
世のパパさんたち、どんなご様子ですか?😅
- みい(生後6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
とっても子供のことは気にしてくれて可愛がってくれます!が、
育児への温度差というか責任感?の違いがあります😂
あやすのもなにかしながらだし
言われないと出来ないしで男の人は父親になるまで時間かかるとは聞いていたけどこういうことかーって思ってます😇
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
赤ちゃんが動くようになると実感が湧くと思いますよ!
本当にいるんだ!って目で見てわかるので💡
もう育児用品見に行ってるんですね!!
私は8ヶ月頃から揃え出しましたよ!
旦那はコウノトリを読んだらしく、私より出産のことについて詳しくなってましたよ🤭
なので、オススメです!
あと、共有したいことはLINEしてました!
時間があるときに見れるので💡
-
みい
初期の人の形っぽくなってきたエコー写真を見せたら、すごい興奮して「どれが頭?これ?これで大きさどれくらいなの?」と聞いてきました😂その頃は逆に私の方が妊娠したことに現実味がなく…😅笑
私は妊娠の時点で早産の可能性を言われてるので、早めに考えた方がいいかなぁ?とお店見に行ってます!
そして、クリニックから大学病院に転院の予定があるので、せっかくだし転院前に先日一緒に検診に行きました!エコーの様子、心音にすごく感動してくれました✨胎動も感じ始めたので触らせて「動いた!蹴った!」とか言ってますが…そこからまた一歩動くまでに時間かかってます😂
コウノトリいいですよねぇ✨
ドラマとか全然見ない人なので効果あるか分かりませんが話してみます!
ありがとうございます😊- 3月30日
-
退会ユーザー
漫画もありますよ!
旦那は漫画読んでました!- 3月30日
-
みい
さっそく話してみたのですが…
「コウノトリは知ってる!でも人の子には興味ない!」と一点張り😑笑
でも、胎動は自ら触って気にしてくれたので、まぁまぁ少しずつ動かして行こうかなと思います😅
ご親切に教えて頂きありがとうございます✨- 3月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お腹が大きくなってくると
また少し変わってくるかなと思いました☺️
自分の体じゃないからこそ
実感ないんですよね💦
一緒に健診に行って、プレパパ系の雑誌を読ませたり、両親学級?に参加したり、色々情報は常々耳に入れさせるべきだと思いました!
上の方も仰ってますが
コウノトリのドラマ一緒に見ました!泣いてました😂
夫は割と子供好きなので、初期から積極的でしたが、逆に私があまり実感なかったです😓
-
みい
少しずつお腹は出てきていて、胎動も感じ始めたので触らせてます!初めて胎動を感じた時は、「すげー!!」と興奮してましたが、それ以外に大きな変化はなく…😅
両親学級は必ず参加しようと思っています✨やっぱり全てを共有した方がいいですよね!コウノトリも試してみます✨
うちも、子どもに対して興味がないわけではないので、実感できるように少しずつ動かそうと思います😅笑
ありがとうございます😊- 3月30日
みい
うちも現時点、全く興味がない!ってわけではないんですよねぇ😅やっぱり産まれてからでも温度差はあるんですね💦産まれても1歳過ぎてやっとパパらしくなってきたとかも聞きますもんねぇ😅
そういうもんかな?というのを心に留めておきます😂
ありがとうございます😊