※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お友達の気持ちを尊重し、フォローすることが大切です。気持ちを伝える機会を作ってみては。

至急回答お願い致します。
友人が妊娠している事が分かったのですが、心拍を確認後に流産してしまいました。
その後にメールを送ったのですが、

辛いね。話してくれてありがとう。 今は旦那さんに思いっきり甘えてたくさん悲しんでね。人より少し短かったかもしれないけど、ママのところにきてくれてありがとうだね。赤ちゃん頑張ったね。
辛くなったらいつでも連絡してね。

と送ったのですが、人より少し短かったってなんかとても失礼じゃないですか??わたしも2人の子供を育てて居るのですが、自分でも何でそんな事書いてしまったんだろう。。。普通の人が生きる人生よりも少し短かったかもしれないけど確かにそこにちゃんと存在したよって事を送りたかったんですけど、とても失礼な言葉をかけてしまったのではないかと胸が痛くなっています。この文章を送られたらどう思いますか??
とても傷つける言葉を送ってしまったのでしょうか??
この後で何かフォローできる事はありますか??
とても大切なお友達なので至急回答お願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょっと全体的にみて、もし私がこの文章を送られてきたら、、
え、、ってなってしまいます💧
旦那さんに思いっきり甘えて悲しんでねっていうのも引っ掛かります😅
ママのところに来てくれてありがとうだね も💧
悲しみの最中にこんなの送られてきたら疎遠にするレベルです。

お友達の身体を気遣う文章が良かったと思います。
フォローは難しい気がします、、

とりあえずお友達から連絡が来るまではそっとしてあげてほしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    本当に配慮に欠ける言葉でしたよね。申し訳ないです。。。 
    謝りたいけど今はそっとお相手を待つしかないですよね。。

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

相手に委ねましょう。
辛い時はそっと見守ってあげるのも大事ですよね😊
フォローは必要ないです。今は友達のためにそっとしておいてあげましょ!
きっと時間がたてばまた連絡がきますよ◎

はじめてのままり

数ヶ月前に私も流産しましたが
その時にこの文章きたら
うーん…って思ってしまいそうです。
人より少し短かったの言葉もそうですが全体的に ん?ってなりました。

フォローはせず相手が連絡してきてくれるのを待つのが1番だと思います。

🩷

話してくれてありがとうと
辛くなったらいつでも連絡してね
以外の文章全て要らなかったですね🥹

追加で何も送ったりはせず、相手から連絡来れば返す、で良いと思います✨

はじめてのママリ🔰

私なら気になってしまうなら
すぐに、ごめんさっき送った文章配慮にかけてたね。何て言えばいいか分からなくて上手く言葉に出来ずこんな文章になってしまった旨を伝えます!
こうゆうときはメールなのであんまり長い言葉にせず短い言葉の方がいいと思います!

deleted user

そう送られてきたら、追加で送るならそっとしてほしいです。

ままり

心拍確認後に稽留流産を経験した者です。

分からないなりに一生懸命考えて送ってくれたんだな、と気持ちは伝わってきました!

こういうのってほんとデリケートでむずかしいですよね😅

結局のところ、次に妊娠して順調に出産するまでは何を言っても傷ついてしまうかと思いますので、
1〜2年、ひょっとするとそれ以上の年月はそっとしておく覚悟でお友達からの連絡を待っていたらよいかと思います🥹

次また妊娠できて無事出産できたら、また距離が近くなると思います☺️

  • ままり

    ままり

    上の方がおっしゃるように
    気になるようでしたら
    「さっきのメール、文章配慮に欠けててごめんなさい‥なんて言っていいかわからず変な文章になってしまいました」
    って謝ると良いかと思います☺️

    私自身、流産妊娠出産で「え‥💦」と思うことを言われたこともありましたが、本当に心から心配してくれていることが伝わってくる友人の気持ち、今でもありがたく思っています。

    「分からなくてあんなこと言っちゃってごめん」と謝ってもらうことでモヤモヤ解消したこともありました!

    私自身配慮ないことを言ってしまい、ずっと無視されていましたが、何年越しにやっと謝れて許していただいたこともあります😭

    受け取り方も人それぞれですし、誰でもパーフェクトは無理です。
    気持ちが伝わることが大切と思います✨

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    わたし自身も流産の経験があり、妊娠した事をなかった事にしたく無くて、普通の人が生きる人生よりも少し短かったかもしれないけど確かにそこに存在したって事を言いたかったんですけど、配慮に欠けていた言葉だったな、、ととても申し訳ないです。
    謝りたいのですがやはりみなさんが言うように今はそっとしておいた方が良いのかな??って思って送れないでいます。

    • 3月30日
  • ままり

    ままり

    ご経験があったのに失礼しました💦

    ご経験があること、ご友人もご存知なんですよね✨
    それなら、そのうえでのメッセージとのことも分かるので、大丈夫じゃないでしょうか☺️💓

    謝りたいと思ったのでしたら、謝ったほうが良いと思います☺️

    ご友人が
    気にしていなくても
    気にしていても
    良い結果になると思います💓

    • 3月30日
  • ままり

    ままり

    上の文章、そのまま書いたら伝わるかなと思いました!

    伝えようとしないと伝わらないと思うんです。

    しどろもどろでも、
    うまく言えなくても、
    良いと思います🥹

    • 3月30日
  • ままり

    ままり


    私だったら
    「ん?」と思うことを言われたら「ごめんなさい」と言ってもらったほうが、単純にすっきりします🥹

    そんなつもりなかったことも
    ごめんなさいから伝わります☺️

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

私だったら『は?』って思います。
まず『たくさん悲しんでね』『人より短かった』って何!?って思いますし、流産した相手に送るようなメールじゃないです。

結構傷つく文章ですし、私だったらもう関わりたくないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に配慮に欠けた文章でしたよね。本当に申し訳ないです。

    • 3月30日
あちまま🔰

こう言う時って伝え方が難しいですよね。相手のことを傷つけたいわけではないのに。わたしなら『もし今送った内容で傷つけてしまっていたら本当にごめんなさい。◎◎(相手)ちゃんのこと、すごく心配です。何にも頼りにならないかもしれないけど、いつでもわたしのこと頼ってね。』と伝えるかなぁと思います。

はじめてのママリ🔰

回答ありがとうございます。
本当に配慮に欠ける言葉だったと申し訳ない気持ちでいっぱいです。わたし自身も流産の経験があって、妊娠していた事をなかった事にしたく無くて、普通の人の人生より少し短かったかもしれないけだ確かにそこに存在したって事を言いたかったんですけど、失礼な文章にぬってしまいました。
謝りたいのですが、みなさんの言うとおり今はそっとしておいた方が良いのかとても悩みます。

はじめてのママリ🔰

ここに質問してないで、ここに書いたそのままの気持ちを伝えたらいいと思います。ちゃんと友達の心を心配している気持ちは伝わってきました。人間過ちはあるし、言葉を間違えることはあります。こんなに早い段階で妊娠を伝えるほどの大切な友人なんだと思います。その友人からの言葉でその友人が今も傷ついてるとしたら、早く実はこう伝えたかったのと言ってあげてほしいと思います。
早い段階で間違いは訂正する方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰

流産をした人にしかわからない辛さがあると思うので連絡は取らずにそっとしておくのが一番良いかなと思いました。
私が流産した時、妊娠中の友人からのLINEがすごく辛かったので、、、。
ご参考になりますように!