※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♥
お金・保険

保険証もなくて実費で支払った場合、後で全額返金されます。返金申請はどこで行うかご案内します。

今県外の実家に帰ってきていて
子供の蕁麻疹がひどいので個人病院へきました。
夫が転職するので今保険証もなくて
受給者証も県外なので使えず
実費で払うのですが
この場合後で全額かえってきますか?

またその場合申請はどこすればいいのでしょうか?

コメント

初めてのママリ

保健証がないときに複数箇所の病院・薬局へ行きました。
後日新しい保険証を持ってくればそこで全額返してくれるところもあれば、役所で申請してくださいと言われるところとそれぞれで違いがありました!
どちらにせよ県外であれば再度そこに行くのは難しいと思うので役所で申請が良いと思いますが、県外なのでどちらの役所に行けばいいのですかね…🤔
申請すれば全額戻ってきますよ!

  • ♥

    コメントありがとうございます😭

    なんか行った病院に
    『1ヶ月以内に新しい保険証持ってきてください』と言われて😅
    『県外なのでそれは無理です』って言ったら
    じゃー保険証もらったら裏にある番号に電話して聞いてくださいと言われて😅

    役所に行けばいいのですね🥲

    • 3月30日
ままり

まず保険証を申請してからですが、保険証の資格取得日が病院の受診日より後なら返金できません😮‍💨
転職されて新しい保険証申請中なら返金は可能です。

保険証が出来上がって、受給者証もとりあえず役所に持って行って新しい保険証と持ってる受給者証の情報を取り込まないといけないです。
返金手続きは、県外受診の場合だと役所のみです。
病院でもできますが、受給者証は提示しても使えないので保険証の8割返金だけになります。
その分、役所での手続きなら全額してもらえます。
受給者証の医療費が無料地域なら全額返金です。
役所は今住んでる地域の役所でいいです😊

  • ♥


    コメントありがとうございます😭

    なんか行った病院に
    『1ヶ月以内に新しい保険証持ってきてください』と言われて😅
    『県外なのでそれは無理です』って言ったら
    じゃー保険証もらったら裏にある番号に電話して聞いてくださいと言われて😅

    役所に行けばいいのですね🥲

    • 3月30日
  • ままり

    ままり

    役所でいいですよ😮‍💨
    わざわざ8割だけしか返金されないのに県外に再度行く必要はないです😮‍💨
    保険証が1か月以内にできたらいいですが、大体のところは保険請求の関係上、自費で扱ったところは月末で〆切っちゃうので返金できませんと断るところもあります💦

    役所に行くときは病院、薬局の領収書と保険証、受給者証持って行ってください!
    わたしが返金対応してもらったときは世帯主の通帳が必要でした😂(その場では返ってこず世帯主の口座に振り込められる😇)

    • 3月30日