
体外受精で不妊治療中。保険適応2回残り、凍結卵2個移植予定。転院検討中。転院経験者、県外転院経験者のアドバイスありますか?
体外受精で不妊治療中です。
保険適応はあと2回、凍結卵が2個あるので2個移植しようと思ってます。
もし次も駄目なら、採卵のタイミングで転院するべきか悩んでます。
今の病院では3回着床せず、4回目の移植で8週で流産しました。通いやすさや、医師に不満はないですが、成果につながってないのも事実で。
ただ田舎なので通えるとしたら病院は1カ所しかなく、保険適応も1回しか残ってないのに転院するのはどうなのかなと。
転院したことのある方、どのタイミング、保険の残り回数など教えてください。
あとフルタイムで仕事されてる方で県外に転院した方はいらっしゃいますか?
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
私は凍結卵がなくなったタイミングで転院、採卵から始めました!
その時で確か残り4回だったと思います!
その後2回陰性が続きトリオ検査後に移植、陽性となりました!

はじめてのママリ🔰
3回陰性で1度8w流産してるなら卵の問題で着床してない可能性確かそうですけどね。8wまでいけてて流産というのもやはり卵の問題で染色体異常が重なってるのかな?と。
8w流産の時、染色体異常かの検査はされましたか??
病院かえても染色体エラー起こしてたらどうしようもないので近道はpgt 着床前診断かなと😞
あと着床しなくて卵の問題でない場合は子宮内膜炎がある人は着床しないとか、子宮フローラの問題、着床の窓がずれてるなども考えられるそうですが、8wまでいかれてるなら窓は大丈夫そうですけどね!
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
タイミング的には凍結卵使いきってからですよね