
子どもがストローマグでお水を飲むことについて友人と話し合いました。保育園では白湯を飲む習慣があるため、子どもに慣れさせていると話したら、友人が驚いていました。この飲み方は変わっているのでしょうか。
先日友人と会った時に、
子どもにストローマグに入れたお水を
飲ませてたら
「水なんだ??🙄」と言われました😂
「お茶じゃないの?」って言われて
「お茶だと飲んでくれないし、
保育園で白湯で水分補給するみたいだから
慣れるように〜」って言ったら
「え??保育園牛乳じゃないの??」と返されました🥲
ストローマグにお水入れて飲ませるのって
変わってるんですかね。。😖
- ままりり(1歳11ヶ月)

退会ユーザー
いや、全然普通ですよ!!
大丈夫です!!!!

はじめてのママリ🔰
普通だと思います!
水かお茶入れていました!

はじめてのママリン
普通ですよ??
うちの保育園は牛乳は一歳からだし。

きき
普通ですよね😅
麦茶かお水です。
保育園は牛乳じゃないのってどういう意味だろう、常に水分補給は牛乳だと思ってるんでしょうか。
おやつの時にコップ一杯出ますが。

退会ユーザー
普通ですよー!
なんだか頓珍漢な、ご友人ですね😂

ぽん
全然普通ですよ
そして保育園は牛乳っていうのも毎回ではなく朝のおやつのみ🥛ってところが多いです
そのお友達が偏った考え方なのだと思います

あしゅりー
水ですよ。
水ならこぼされてもシミにならないので。
小学生でも水筒の場合水しか持たせないです(笑)

はじめてのママリ🔰
普通普通!(・ω・)

はじめてのママリ
私も水です!
薄めた麦茶上げてましたが、吐き出して遊ぶので、スタイや服の黄ばみがすごくて💦

ままりり
皆様コメントありがとうございます!!
変わっているのは
私ではなくて友人の方だったようですね…(ᐢ ̫ᐢ)笑
友人はどういうつもりで言ったんだろう???
謎ですね🤣🤣
コメント