※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

9時から3時の週3パート勤務で通勤悩み。バス時刻変更で帰りが遅く、自転車通勤か勤務時間変更か悩んでいる。どちらが良いでしょうか?

9時から3時の週3パート勤務です!
通勤方法で悩んでいます。アドバイス頂けたら嬉しいです。

未就学児がおり、電動自転車を持っていなかったため、職場までバス通勤しています。

今度バスの時刻表改正で、帰りのバスがかなり遅くなってしまいました。3時に仕事が終わるのに、バスが3時50分頃しか来ません💦バス停近くにモールがあるので、買い物などして時間を潰すことはできますが、毎回となるとなかなかしんどいです😂

この場合
①思い切って自転車通勤に変える(職場まで自転車で片道10〜15分。普通の自転車は持っているので、園へ子供を送った後、一旦自宅に戻り自転車で通勤する形。)

②仕事終わりの時間を15時半〜16時の間で変更する
(小さい会社なので社長に相談すれば勤務時間の変更は可能だとは思います。16時に終わった場合、比較的すぐにバスに乗れます)

読んだ感じ、どちらが良いと思いますか?
これから暑くなるし、汗っかきだし、でも早く帰ってお家のこともしたいし、悩みます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

扶養内で時間変更できるなら私は②にします!
休憩時間や時給にもよりますよね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊✨
    地方で時給が低いので、扶養内で時間変更できると思います。休憩時間は変わらず1時間です。
    ①はやはり大変でしょうか?💦

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    道によっては大変かな〜と思うのと、雨の日や冬にバスを待つ時間を考えるともったいないかなと思いました!😊

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!確かに雨の日などに結局バスを使うとなると、3時までだと時間勿体無いですよね💦
    今の勤務時間でも家事と子供の世話でバタバタなので、これが1時間ズレるとなると恐怖なのですが…😂考えてみます!
    ありがとうございます😊

    • 3月29日
キャロ

働けるなら②ですね🙌✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊✨もし良ければ理由教えていただけると助かります。
    ②だと手取りが増える分、自宅に帰る時間が5時前とかで遅くなるなぁと思うと、一歩踏み出すのに勇気が出なくて😅

    • 3月29日
  • キャロ

    キャロ

    毎回時間潰すのはしんどいし、何だか時間が勿体無い気がしたので、確かに帰りが遅くなるのはありますが手取り増えるならそっちがいいかと🤣

    ちなみに保育園は終業時間+通勤時間内のお迎えでなくて大丈夫なんですか🥺?

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    ですよねー💦時間が勿体無いですよね。お家でどうせバタバタするなら、お給料貰えた方が良いですよね😂
    うちは幼稚園でお預かりを利用しているので、多少の時間の前後は大丈夫でした✨
    職場に働けるか聞いてみます✨
    ただ、よく考えたら、今私の仕事が結構暇なので、タイミング見て話さないと却下されるかもと思いました😂

    • 3月30日