
最近、2歳の子どもがやりたいことを譲らず、ワガママが増えて困っています。共感や誘導が効かず、抱っこも拒否されています。みなさんはどう対処していますか?
2歳のワガママどこまで聞いてますか?😵💫
最近、やりたい事が今できないと、泣き喚いて譲らない事が増えました😞
例えば、ガチャガチャなどをやりたい事と言い出して、この前もやったしまた今度ねと言っても、絶対動きません💦
よく聞く、共感するとか、他の好きなもので誘導するとか全く効かなくなりました🫠抱っこものけ反って全力拒否です🙌
いつもだいたいこちらが折れてしまってます😔どんどんワガママになっていくのかと心配してますが、みなさんどうされてますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ほとんど全部聞いていました!
とりあえずまた今度ねとか
あっちわんわんいるよ、とか
誤魔化しはしますが無理な場合は
ほとんど聞いていました。
ただガチャガチャに関しては
回したいだけなので
家にある小さなおもちゃなどを
カプセルの中に入れて
子供が見ていないうちに
出口においたり誤魔化しはしていました!
が3歳すぎると理解出来てきてへり
今4歳ですがわがままなく普通です!
同じように育てた年子の弟も
今3歳ですがわかっています!
買い物前に車で今日おかし買わんよ!
って言えば今日だめね!またね、
って言い買い物中もぐずる事はないです!

はじめてのママリ🔰
うちは出かける前に、一個だけねと約束してお菓子かガチャガチャか絵本か好きなものを一つだけ買うことにしてます!
悩んで悩んで一つ決めて満足して帰る日もあれば、やっぱりあれが良かった!とごねる日もありますが「もう今日は一個買ったでしょ?ママとお約束だったよね?また今度にしようね」と言うと、また出かけたときは一個何か買ってもらえるとわかってるので納得して帰るようになりました👍🏻
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♪
出かける前に約束しておくんですね!
一つ買ってもらえたら、満足しそうなので、やってみます✊
参考になりました👏- 3月29日

ママリ
同じ月齢の娘がいます!
出かけた時に予想される要求は、予め約束します!
「今日は◯◯しないよ」「◯◯したら帰るよ」などです!
その時は「わかった!」と言っても、いざその時になると「やだー!」と大騒ぎします😂
でも先に約束してあったので、そこは強制退場します!笑
「約束守れてえらいね」と帰って褒めるだけです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♪
うちも、その時はわかったと言って、いざその顔に来ると、とんでもなくグズります😞ただ、声も大きい力も強くて、強制退場できない時があって😭
約束して、こちらが許しちゃうのが余計ダメな気もしてます😵💫
もっとしっかり言い聞かせるようにしてみます🥹✊- 3月29日

はじめてのママリ
うちも今同じ感じです😭
思い通りになりないととりあえず大声で泣き脅しみたいな…😩
けど私も上の方と同じように約束したり、強制退場してます!笑
その時大泣きしても割と切り替え早いので強行突破です☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♪
すぐ切り替えてくれるんですね🥹
うちは、眠たかったりすると、機嫌悪い時は力も強くて強制退場不可の時がるので本当困ってます💦
けど、もう少し強く約束言い聞かせてみます✊🥺- 3月29日

べー
うちはその名も全力で共感すり替え作戦です
ああ〜そうだね〜うんうんうん〇〇したかったんだね〜欲しかったんだね〜うんうんうんわかるよ〜わかるわかるうんうん、あっ!!みて!!!!!鳥さんピヨピヨ〜わぁ!!!みて!飛行機さんブーーーーン!
を私はお母さんと一緒に出演している女優なんだ!思いながら全力でやっています
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♪
ちょっと前までは、共感すり替えでうちも効果あったんですが、今はもうどれだけ必死に共感したりすり替えても効果無しって感じで、ガチャガチャガチャしたいの!!の一点張りで全く聞く耳もってくれなくなりました😭😭😭- 3月29日

ママリ
大人が折れると当たり前ですがどんどんわがままになっていきます💦
おっしゃってるようにまずは共感して、ガチャガチャの例なら「そうだね、やりたいよね!」とわかってあげた上で、次にいつやれるかを約束してそれをきちんと守ってあげる、を根気強く繰り返すと理解力がついていくと思います。
例えば「今度ここに来た時はやろう」「つぎの○曜日にやりにこよう」として、それを遵守してあげると言った形です。
きちんと理解するまでは泣いてひっくり返ろうとも強制退去です😂👍我が家も一才半頃から酷い癇癪持ちでしたが、2歳半頃には理解が進んでだいぶ落ち着きました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♪
やっぱりそうなんですかねー😵
機嫌がいい時は、しっかり伝えればなんとか守れるかもしれないです👏機嫌悪いと、もう手がつけられないくらいなので、😭😭😭
根気強くやってみます!
参考になりました😊- 3月29日
-
ママリ
機嫌がいい時だけでも理解してくれてるなら、後一歩ですね‼︎
まだまだ自分の気持ちや欲求には打ち勝てない年齢ですものね💦
地道がいちばんの近道だと思って、お互い白目剥きながら頑張りましょう💪✨ww- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
間違えて下にコメントしちゃいました🙏
- 3月29日

はじめてのママリ🔰
あと一歩ですかね🥹
まだ2歳なので自分の感情をコントロールするのは難しいですよね、話せるようになるとつい2歳と言うことを忘れてしまって私もコントロールできなくなってます😭
ありがとうございます😊❤️
本当です👏笑
毎日白目向いて頑張りましょう😆✊笑
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♪
全部ワガママきかれてたんですね👏
大きくなるともっと理解できるようになるんですね❤️
ガチャガチャは、うちは何がでるかの楽しみを覚えてしまって、ごまかしが効かなくなってます🫠
でも、今だけのワガママかなと思って受け止めていきます😭
参考になりました🥹