
5歳の息子の要望に全て応えるのが難しく、寝る前に反省会を開いてしまうことが悩みです。他のお母さん方も同じ気持ちになるのか気になります。
夜になるとこどもとの接し方反省会を開いてしまいます。
そんな夜ってありますか?
5歳の息子の育児をしています。
最近息子が自分の要望、感情を伝えてくれるのですが全てに答えるのが難しく夜息子が寝た後に自分の中で大反省会が開かれます。
要望と言っても「もっとお母さんとお話ししたい!」「もっとこっち見て!」という可愛いものなのですが、こちらとしても早く寝て明日に備えてほしい、色々済まさなきゃいけないことがあるので全てに答えることは聖徳太子でも千手観音でもないので無理です。
でも、もっと自分に余裕があればなぁ…と悲しくなり、息子に申し訳なくなり、反省会がスタートします。
世のお母さん方も夜そんな気持ちになることはないか気になり、聞いてみました。
元々夜に考え事をして寝れなくなって…なセンチメンタルになりやすい性格なのですが、最近拍車がかかってるようにも思います。
- はじめてのママリ

ちび
全く同じです。怒りすぎてたまに言うこと聞いても寝顔見てると子どもが子どもらしくいられなくなるんではないか、ごめんね、なんて夜になったら色々考えてこうやってママリ覗いてしまってます。。。
心穏やかになりたいですよね…
自己嫌悪ばっかでさ

ちび
↑自己嫌悪ばっかです
コメント