※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろ
お仕事

保育園のお迎えでファミリーサポート利用したことのある方いますか?😌

保育園のお迎えでファミリーサポート利用したことのある方いますか?😌

コメント

まぬーる

いるんですかね?園としてはどこまで認めるかですよね。原則保護者かその祖父母に引き渡すようになっているのですが…。

  • くろ

    くろ

    そうですね🤗

    • 3月24日
柚葉

ごめんなさい、保育士側からのコメントになっちゃうのでずれちゃうかもですが、10年保育士してて2人だけ利用してる方いらっしゃいました!
事前に写真と名前をいただいておいて、お母さんから連絡していただいていれば利用できますよ!

  • くろ

    くろ

    貴重なご回答ありがとうございます!
    なるほど、ということは、ファミリーサポートを利用する上でお世話になる方がコロコロと変わることなく同一の方にお迎えをお願いしておかなといけないのですね!
    仕事柄、お迎えに行けないことが一度でもありそうなので不安です。そういえば保育園への提出書類に送迎者の名前を書く紙もあるので、とりあえず役所での登録と保育園へきちんと話そうと思います。
    ありがとうございます😭✨

    • 3月24日
  • くろ

    くろ

    なんだか分かりにくい文章になってしまいすみません💦脱字もありますね💦

    • 3月24日
めぐみん♪

産後1ヶ月の間、保育園の送迎でファミリーサポートを利用する予定です。

保育園に1度一緒に行き先生と会っておけば大丈夫だそうです。

  • くろ

    くろ

    ご回答ありがとうございます!
    利用者のほとんどが下の子の出産や何かで入院したとき等になるのですかね:( ;´꒳`;):
    仕事都合で利用するのはやはり気が引けてきますね。。。😢

    • 3月24日
  • めぐみん♪

    めぐみん♪

    お仕事でお迎えにいけない場合もファミサポは使えると聞きました。
    娘の保育園では使われてるかたも居るようですよ。
    気が引けるなんて言わずに登録されておくと良いと思いますよ。

    • 3月24日
  • くろ

    くろ

    もう1度店長と話をしてみてお迎えに行けない日が1日でも発生する可能性があるのなら登録することにします。
    ありがとうございます😭!

    • 3月24日
  • めぐみん♪

    めぐみん♪

    ファミサポさんですが!うちは1月に申込んで3月の始めに見つかり、サポートしてくれる方と面談しました。登録は早めの方が良いですよ。

    • 3月24日
  • くろ

    くろ

    そうなんですね💦そんな待ちがあることは知りませんでした(>_<)
    私の頭の中でしか構想してなく、まだ旦那にも言ってない状態なのでさっそく今日話してみます。

    • 3月24日
  • めぐみん♪

    めぐみん♪

    早く決まることも有るみたいなのですが、うちは朝と夕方にお願いしたのでなかなか見つからなかったようです。

    夕方になら早いかもですがこれもタイミングとサポートしてくれるかたとの出会いなので良い方が見つかると良いですね。

    • 3月24日
  • くろ

    くろ

    そうですよね(>_<)
    利用するとなれば夕方のみなので、旦那の許可がおりれば役所に相談しに行きます🤝

    • 3月24日
しぃか@シンママ万歳

4月からですがファミサポ利用予定です。
私自身シングルマザーで他に頼れる人がいないので。
基本私が送り迎えですが、土曜出勤は保育園が15時までなので間に合わず、ファミサポたよります。
むしろファミサポ利用されてる方の多くが送り迎えとききました。