![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の子供がトイレトレーニングに取り組んでいますが、なかなか成功しない状況です。保育園ではトイレで成功しているようですが、自宅では難しいようです。どのような工夫が必要でしょうか?
1歳7ヶ月でおしっこやうんちが出てる感覚が分かるようでおしっこの時は「ちっち、ちっち」うんちのときは「んち、んち」と教えてくれます。
自宅で緩くトイトレを始めているのですがなかなかトイレでしてくれず、オムツを履いたら出てしまいます、、。今日は保育園で午睡明けにオムツが濡れてなく、トイレでおしっこが出たようなのですがどのような工夫をしたらトイレでおしっこがでますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳7ヶ月ならむりにトイレに座らせなくていいとおもいます😌あまりがんばりすぎると拒否でちゃって逆にトイトレ長引きます、、💦教えてくれたときに「おトイレいってみる〜?」と声かけて反応みて判断するのが月齢的にも1番かと!!うちの末っ子が1歳4ヶ月でトイレでしてますが、最初は怖がってたのでむりに触らせずにただトイレに行きたがるので連れてってバイバイ〜とかだけしてました(笑)そのうち慣れたのか座る!といいだしてだんだん座れるようになっていまはトイレでできるようになったので焦らずです🏅
はじめてのママリ🔰
トイレが好きみたいで、ちっちと言ってトイレに連れて行かれるんです😂10分に1回ほど😂トイレブームなので本人の意思に合わせて座らせているのですがなかなか出なくて、ペーパーで拭き拭きしてバイバイする流れになってます笑
はじめてのママリ🔰
トイレブームのときでてなくてもティッシュ流してバイバイなのわかります😂もしかしたらでるでない関係なくいまはおトイレに座りたいのかもですね!!!あとはブームなら本人の言葉だけじゃなくて時間みて定期的に連れてってあげるとだんだんその子の膀胱の間隔わかってきてだせるようになりますよ〜!!