![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
毎年10月に収入確定し、12月にふるさと納税をする方がいます。収入未確定で購入する方もいるので不安などあるか聞きたいです。
ふるさと納税について
毎年収入がありますが病気で長期入院したら収入は減りふるさと納税する額が変わってしまうので毎年10月頃収入が確定してる分購入して、12月源泉徴収票見てから最終購入しています。
例えば今月とかにお買い物される方は、収入確定でないのに不安とかないのでしょうか??
それとも年俸制の方が購入してるんでしょうか?
早めに購入しておきたい気もするけど万が一を考えると……早めに購入されてる方はどういうお考えなのかなと思い質問してみました。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私の場合は...
昨年の年収でシュミレーション→上半期に半分、下半期に半分と額を分けて購入しています🙌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も不思議に思ってました。
ママリを見ていると
質問で先にふるさと納税やって、予期せぬことが起こってやりすぎた…
という質問はたまに見ますよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。同じ考えの方いらして、ほっ。気をつけまーす!
- 3月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました。
確定した半分、確定した半分って感じですね!柔軟ですね✨我が家も参考にさせていただきます!
ママリ
でもよく考えたら、考え方は主さんと同じ(時期が違うだけ)ですね笑
あまり参考にならずごめんなさい💦
今の時点でたくさん買える人は、もともとの年収がかなり高い方なのかなと思いますよ🙌