![しょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の赤ちゃんとの関わり方に悩んでいます。ワンオペ育児で遊び方が分からず、家事に追われてしまうことも。赤ちゃんが自分で遊んで寝てくれるけど、寂しい思いをさせているか心配。周りに同じ月齢の子がいないため、不安が募っています。
生後3ヶ月。正直お子とどう関わった方がいいのか分からなくなりました🥺
旦那は7時頃~20時すぎまで仕事。基本的にワンオペ育児。
なるべくお子が起きてる時は遊んだりしたいと思うが、
どう遊んだらいいのか分からない…
家事優先にしてしまうと落ち着いた時には寝てしまってる。
ありがたいことに1人で遊んで勝手に寝てくれるので
すごく助かってはいるのですが、
お子に寂しい思いをさせてしまってるのではと罪悪感を感じ始めてしまいました。
初めてなので何もかも分からなくて、
周りに同じ月齢の子がいる訳でもないので余計に悩んでます。
ただ毎日が過ぎていくばかり。
同じ月齢の子のルーティンとか見るとみなさんすごくてびっくりしてしまいます🥺
- しょこ(1歳2ヶ月)
コメント
![4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻
兄妹が増えれば増えるのほど
構ってられず1日のうちに
触れ合えるのは1時間あるかないかですが
愛嬌たっぷりに育ってるので
大丈夫だと思います!
![あっぷる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっぷる
難しいですよね😣
わたしもほぼワンオペなので、家事とかしてると放っておいてしまうこともあります。
毎日決めているのは、絵本を3回読む、歌と一緒にスキンシップをとる、一緒に寝る をしてます!あとは家事の時も常に話しかけたり☺️
どのような形でも、愛情を伝えてあげることが一番かと!
-
しょこ
返信ありがとうございます🙇♀️
なるほど!参考になります🥺!
日々成長していくお子を大事に過ごしていきたいと思います☺️- 3月28日
![いけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いけ
ルーティーンなんて何もなかったですよ☺️
起きてたら一緒に遊んで、寝たら一緒に横で寝てって感じでした😄
遊ぶって言っても○○だねえ〜とか声掛けたりでした😂
何したらいいかわかんないですよね😂
3ヶ月過ぎた頃に旦那のお休みの日にイオンに行ってみたりコストコに行ってみたり家の周り以外のお散歩をデビューしました✋🏻✨
私の息抜きにもなってよかったです😄🙏🏻
-
しょこ
返信ありがとうございます🙇♀️
YouTubeとかで同じ月齢の子みてると結構ルーティン化されてる方が多くて、
自分こんなんでいいのか?!って思ってました😂
お出かけいいですよね!私も少しずつ行くようになりました😊- 3月28日
![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すず
同じく3ヶ月です!
そして我が家もワンオペです!
まだ赤ちゃんすぎて関わるって言っても一方通行感ありますよね🥺
私は機嫌いい時に話しかけたりくらいしかしてないです😅
赤ちゃんの気持ちはわからないですがママがそばにいるだけで幸せだと思います!!
ちなみにルーティンなんてまだできてません😂
離乳食始める頃に落ち着いていればいいなと思ってます🤫
-
しょこ
返信ありがとうございます🙇🏻♀️
私も同じ感じです😂
あとは適当に踊ったり歌ったり😂
そう言ってもらえると心強いです!ありがとうございます😭- 3月28日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
めちゃくちゃわかりますよー😭
私なんて1人で遊んでくれてるようになったらそれに甘えてのんびりYouTubeとか見たりしちゃってずっと罪悪感ありました🥺
ぐずった時しか遊んでくれない、泣かないと抱っこしてもらえないって思われちゃったら嫌だなって思って、最近は意識的にたくさん抱っこする様にしてますが、それくらいしか出来てません😂😂😂
こんな母でごめんよーと思いますが、かわいいと大好きだけは誰よりも伝えてるつもりです😂💕
-
しょこ
返信ありがとうございます🙇♀️
同じですー😭2ヶ月位までは逆にずっと泣いててどうしよーだったのに急に1人で遊ぶようになったので構ってもらえないって思っちゃったのかな😭とか考えたりして…- 3月28日
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
同じく3ヶ月です!
大丈夫ですよー!
遊び方はたくさん喋りかけてあげて
たくさんママが笑顔で居る事です!
赤ちゃんってお母さんの表示を見て
真似して覚えていくみたいですよ😊
だから特に大きな遊びはいらなくて
たくさん笑って話かけてあげるだけで
赤ちゃんは楽しいと思います★
それと、ルーティン、全然いらないと思います。
来週8歳と5歳も育ててますが
赤ちゃんの時にきっっちり
ルーティン決めてやってても
大きくなれば崩れるし、、笑
眠くなったら寝る、飲みたくなったら飲むで大丈夫です!
-
しょこ
返信ありがとうございます🙇♀️
そうなんですね!参考になります🥺!
意識的にいっぱい話しかけてはいるつもりなんですが、
なんせまだ意思疎通が出来ないのでこれでいいのかと思っていたのでホッとしました😭- 3月28日
-
A
それで大丈夫です!十分です!!😊
ひとり遊びも大切な事だと思うので
ママの時間、1人で遊ぶ時間、
両方あっていいと思いますよ🍀*゜- 3月28日
しょこ
返信ありがとうございます🙇♀️
そう言ってもらえると心強いしありがたいです!