![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の発達に関して心配。自閉症の可能性も考えている。保育園で改善するか、療育は早いとの医師の意見。
現在息子は1歳6ヶ月です。
発達の遅れが気になります。
特に気になるのが
・覚えた言葉や動きを言えなくなる、しなくなる
・こっちきて!お風呂行こう!ご飯だよ!
と声をかけても目的の場所に移動したりなど
こちらの指示は全く通りません。
・目が合いにくい
・指を指した方向を見ない、指さししない
・名前を呼んでも振り向きません。
やはり自閉症などの疑いが強いと思いますか?💦
このようなパターンで保育園行きだして改善することなどあるのでしょうか。
できることは
・手遊びの真似
・いただきます、どうぞやちょうだい
・読んで欲しい本を持ってくる
・癇癪はない
療育などを考えるのはまだ早い、
保育園通ってみて様子みましょうと医師には言われています。
- ママリ
コメント
![てん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てん
上の子が自閉スペクトラム症の限りなく黒に近いグレーです。
4歳ですが、ママリさんのお子さんができる事はまだ出来ないです。
指示は全く通らないです。
1歳半なら出来る時やできない時があってもおかしくはないと思います。
うちの下の子も気まぐれなので、やらないこととかありますし、指示が通らないことなんてよくありますよ。(上の子見ているのでかなり指示が通るなとは思っています)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの上の子1歳半健診引っかかりましたよー💦
単語もパパママくらい、指さしもしない、名前呼んでも無視、癇癪もひどかったし、絵本は読めず噛んだり破ったりするし😱😱
でも2歳の再健診で少しマシになってましたが、イヤイヤ期入ってるしまー大変でした😂
でも2歳半で幼稚園のプレ行き始めたらめちゃくちゃ喋れるようになりできることも増え、かなり落ち着きました!
今ではうた歌ったり、英単語話せたり、会話もできます!
下の子は上の子見てるので、1歳半で二語文、三語分は喋れるし、できることもかなり多いです!
なので保育園行き始めたら周りの刺激を受けて成長していくと思いますよ😊
-
ママリ
すごく嬉しいコメントです!!
ありがとうございます🥹
自閉症だったら嫌、受け入れられないとかではなく、私の接し方はあっているのかと毎日不安でした。
私のせいでできることが少ないのかなとか考えすぎちゃってました😭
保育園行き出すとまた変わってくるかもしれないと知れて本当に良かったです🥺💕- 3月29日
![みぃママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃママ
うちの下の子は幼稚園に満3から行く予定だったので、早めの療育に行きました。
1歳8ヶ月から行ってますので、特に早いことはないと思います。
行きたければ自分から動くのがいいですよ。
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
療育に通わせるメリットってたくさんありますもんね🥺
私も通わせることを考えていきます!
ありがとうございました☺️- 3月29日
ママリ
詳しく教えてくださってありがとうございます。また、兄弟での比較も含めて説明してくださり、ありがとうございます🙇♀️
自閉症が嫌とか受け入れられないとかではなく、私の接し方があっているのか日々不安で、外からの刺激や先生たちと関わることで変わるのかなと色々考えているところでした。
本人のペースを大切にしたいと思います!
コメントありがとうございました🥰