
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子が即時性エコラリアでした。
診断は受けていませんが、発達検査をして受給者証を貰い、療育で言語聴覚士の先生と練習しています。
3歳児検診で私から言葉の発達が気になっている事を相談しました。
気になるようであれば、市の発達支援センター等に電話をしてみるのも良いと思います😊
今の少し不安な気持ちも少し楽になるかもしれません。

はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません。
現在2歳の娘も同じような感じです。
転んだ後「大丈夫?」と自分で言ったりします。
お子さんはその後エコラリアや何か変わった様子はありますでしょうか?
ふぅ
コメントありがとうございます!
即時性エコラリアって、いわゆるおうむ返しみたいな感じでしょうか??
お子さんは自発的な発語もありますか?
うちはたくさんしゃべるのですか親のセリフも自分で言ってしまうのが少し気になって😅
3歳児検診までまだ半年あるので相談することも考えてみます😞
はじめてのママリ🔰
そうです😊
例えば、どっちのオヤツ食べたい?と聞くと、どっちのオヤツ食べたい?と返事をしていました。
今は年中さんなのですが、ペラペラお喋りしていてエコラリアは無く、お友達とも楽しく過ごせています。
我が家の療育の目的が、子ども自身が自分の言葉で、自分の気持ちを相手に伝えられる様になるため。なのでかなり目標に近づいています😊
子どもが他者とスムーズなコミュニケーションが取れるために、その現象が障壁になるか?という視点で見てみると、そうかな?そうでもないかな?と思えるかもしれません。
可愛い今を思いっきり愛でて、楽しんで過ごして下さい💕子どもの成長は本当に凄いです✨
ふぅ
うちも質問を繰り返すの、たまにやります😓
療育大事ですね!!
たしかに障害かどうかよりも楽しくコミュニケーションをとれるか、みたいなところで判断して、あまり考えすぎない方が育児楽しめそうですね😌
気持ちが軽くなりました、ありがとうございました!