
生後100日の男の子が1時間おきに泣いて起きるようになり、寝不足でイライラしています。生後3ヶ月はこんなものか、育て方が悪いのか不安です。生活リズムは整えているが、寝かしつけに困っています。
今日で生後100日の男の子を育てています。
2ヶ月過ぎから夜は1人である程度まとまって寝てくれるようになってきたのに、最近また寝れなくなってきました。
1時間毎に泣いて起きるようになりました。
夜中に1回おきるとなかなか布団で寝てくれなくて、昨日は夜中12時〜朝6時まで私が全く眠れずまた寝不足の日々です。
生後3ヶ月ってこんなものですか?
私の育て方が悪いのでしょうか。。
私が寝不足でイライラしてしまいます。
生活リズムはつくように朝日を浴びさせたり、日中散歩したり、お風呂はだいたい同じ時間に入れてます。
- ママリ(3歳5ヶ月, 8歳)
コメント

ゆいゆい
あと4日で100日です♪
うちもです!!
なんなんですかね?
いきなり添い乳じゃ
ねなくなり抱っこしてトントン
を1時間くらいして寝かすんですが置くと起きちゃって(´・ω・`)

ひなあられ
長く寝る時期があったり、また起きるようになったりを繰り返します(^ ^)
成長過程で脳がフル活動するので、寝付きが浅くなる時期があるみたいですよ!その時期は辛いですが、ママが間違っていることは絶対にないです!
うちの息子も比較的寝るほうですが、よく起きる時期が何度かやってきます。そんな時期か、と思って頑張ってます(*^▽^*)
…と言いつつも、寝不足はこたえますけどね💦💦
-
ママリ
コメントありがとうございます💓
そうなんですねー(°_°)💦
眠るようになってきたなぁって思っていた矢先だったので、なんでー??って思いばかりでイライラしちゃいました。
また寝る時期が来ると思って頑張ります(T_T)- 3月24日

ねこ
多分そういう時期なんだと思います。私も寝る時間もまとまって軌道に乗ってきたなぁなんて思ってたら、夜中2時間くらい目がぱっちりになったりしてました。
赤ちゃんが成長する段階で睡眠パターンは変わるそうです。
うちは夜中の授乳の後、ベビーベッドで寝なくなってしまいました。ピッタリ腕枕と添い寝でまた寝るようになりました。
夜寝るようになったのにまた寝なくなるとしんどいですよね💦私は抱っこ紐でそのまんまソファで寝たりしてました。
-
ママリ
コメントありがとうございます💓
そういう時期なんですね💦
ほんと寝るようになったなーって思っていた時だったので…(T_T)
成長段階なんですね!
また寝るようになるまで頑張ります。- 3月24日

あかあうきいろ♡
うちも同じ感じです😖
一晩寝てくれたのは2週間くらいで、今は夜中何度も目を覚まし、授乳後は真っ暗の中1人で遊んでいます😅💦
私も付き合いきれなくいつの間にか寝落ちして気づいたら勝手に寝てます笑
3ヶ月は色々ある時期です!上の子もそうだったなぁーと☺️
ぴーさんの育て方は悪くないですよ!
成長過程で、この時期は今しかないので、お互い上手く付き合っていきましょうね☺️👍🏻
-
ママリ
コメントありがとうございます💓
そうなんですね!!
勝手に寝てくれてるとは!
うちは絶対勝手に寝ることはないです(T_T)
3ヶ月はいろいろあるのですね!
睡眠っていつ頃から安定するのでしょうか?
ありがとうございます😢
そうですね!上手く付き合っていきたいです!- 3月24日
ママリ
コメントありがとうございます💓
お誕生日近いですね!
ほんとなんなんでしょう〜💦
寝付きも悪くなったし、夜中は起きるし…
子供が悪いわけじゃないけど、イライラしてしまいます。
自己嫌悪です(T_T)