※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pooh
住まい

旦那が実家の田んぼを宅地造成して家を建てたいが、妻は700万の土地を希望。両親の高齢、妹は転勤族で近くに住みたくない。交通の便も考慮し、妻が苦労することを理解してほしい。

田んぼを宅地造成するとなると、いくらになりますか??
私は宅地造成されている700万の土地がいいのですが、旦那は自分の実家の前の前の田んぼを宅地造成してそこに家を建てたいと言っています。

お互いの両親ともに高齢で、特に私の親の方が年上です。
私には妹がいますか教師で独身のため、転勤族なのでなるべく旦那の実家の方には行きたくありません。
ちなみに同県で隣の市です。
旦那にはお姉さん二人いますが1人は私の実家の近くのアパートにおり、もう1人は今住んでいる市のアパートで一人暮らしをしているため、旦那の両親はまだ子供たちが近くにいる感じです。

その事を旦那に話していますが、金銭面を考えると実家の方がいい、俺の実家に住めばいい と言ってきます。
ちなみに今住んでいるところから私の職場まで渋滞を加味して20分、旦那も20分ほど、旦那実家に行けば私は40分、旦那は10分です。
どう考えても私の方が苦労しますし、子供のことも全て私になるのは分かりきってるので、あんな交通の便が全く良くないところには住みたくないです。

最後の方愚痴になってしまいましたが、教えて頂きたいです、、、

コメント

はな

元田んぼ(地目・田)のところを宅地にしました。

安い土使って造成費用210万
うちの場合は他に開発と農地転用で35万
土地改良区の申請で15万

でした。

  • はな

    はな

    あ、広さにもよりますね。
    土地120坪です

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

田んぼの広さや形状にもよります。
田んぼって土地が下がってることが多いので造成してレベル上げて盛土と、地盤弱いことが多いので改良費も掛かりますね。
あとは下水道地域だと受益者負担金が発生することもあってそれも地味に高いです。
上下水の引き込み工事もそこそこ掛かります。