
コメント

はじめてのママリ
まだ9ヶ月ですし、何言っても伝わりませんよね🤭
少しリフレッシュされてみてもいいかもですよ✨

はじめてのママリ🔰
怒鳴っちゃうのわかります🥲うちは離乳食のことで悩んで怒鳴っちゃってはあとで泣けてきての繰り返しでした。距離を置きたいとも思った日もあります。
9か月がどうも産後うつになりやすく自殺する方も多なる時期みたいです。
動き回って目が離せず離乳食も三回になり負担も増え今までだんだんと蓄積されてきたものが爆発しやすい時期なんでしょうね‥
とりあえず落とされても何されてもいいように環境を整えて
丸一日元気に生かすことができれば💯だと考えましょう🥲
-
初ママリ🐰🔰
そうなんですね、、😔共感して頂けるだけで今は救われます💦。旦那が帰ってくれば喜ぶし、夕方の辛い時間を知らないから言ってもあんま共感して貰えなくて😭。元気に生かす事を私も考えて過ごそうと思います🥰。優しい言葉をありがとうございます♥️
- 3月29日

kumi
わかりますわかります😭
動き回っていろんなもの触るしテレビの前行くし、、、
まだそれは良くて離乳食遊びながら食べたりミルク遊び飲みしたりで怒っちゃいます😣
夜寝てるの見て私も反省してます。
毎日疲れて少しのことでもイライラしちゃうんですよね、同じです!
怒っても仕方ないのわかってるんですよね!
もしリフレッシュできるなら少しでもしましょう☺️
-
初ママリ🐰🔰
外に出ることでリフレッシュ出来ました✌️用意するまではめんどくさいのですがやっぱり家に居るよりずっと良くて1日怒らず過ごせました😊アドバイスありがとうございます🙇♀️
- 3月29日

はちぼう
おっことすようなものは置かない方がいいですよ🫶
対策してイライラする要因を少しでも減らしましょ✨
イライラするのはやっぱり疲れているのはあると思うので、ママさん自身にも優しくしてくださいね。
-
初ママリ🐰🔰
今まで届かなかったはずのもので
ちょっと油断していました✋
ありがとうございます🙇♀️
もう少し頑張ってみます❣️- 3月29日

ままり🔰🔰
うちも一緒です!とくにご飯タイム、椅子の上に立って机に登ろうとするのでもぉ、、😣って最近思いつつも、あー怒らない😣といつも反省しています😅
うちの子だけじゃなくて少し安心しました😮💨
-
初ママリ🐰🔰
私も安心しました🥰🥰
ありがとうございます♥️
笑顔で居たいって思いながらなかなか出来なくてもどかしい毎日を過ごしていたので共感して貰えて嬉しかったです✨️- 3月29日

はじめてのママリ🔰
私もイライラして旦那に当たったり息子と関わることにも疲弊してきて精神科受診して薬もらって飲んで今安定しています。
息子さんの物を落としたり立ち上がったり引っ張ったりが普通の成長なら、お母さんがそれを見て危ないと思って怒っちゃうこと普通の反応ですよ。
ママは十分頑張ってますよ。
無理して穏やかなママを演じなくていいと思います。ママだってママとしてまだ9ヶ月なんだから。
-
初ママリ🐰🔰
そうだったんですね😔😔
安定されてるなら良かったです✨️
イライラして怒って、泣かして、
苦しくて泣いてって負のループで💦
SNSのキラキラを見てるとどうしてこういう風にしてあげられないんだろうって思ってました。
優しい言葉を
ありがとうございます☺️✨️
凄く救われました。
まだ9ヶ月、、、。
少し自分に言い聞かせて、
落ち着こうと思います😌- 3月29日

まぽ
毎日育児お疲れ様です❣️
いったん託児所に預けてみるのはいかがですか?24時間ベビーの要求にすべて答えてるんですもの、ママにも休息が必要です🍵ベビーシッターなんて仕事もあるぐらいですから育児って本当は労働なんですよね🥺
3時間だけでも離れるとリフレッシュできますよ!「いまどうしてるかな?早く会ってかわいがりたーい」って愛しさ爆発します😂
市がやってる託児サービスだと安かったり、あとは抵抗なければファミサポで人を呼んで赤ちゃんと遊んでもらったり。
他には、イライラした時はベビーベッドに入れて5分離れたり、実母に電話してギャン泣きの声聴いてもらったりしてます笑
-
初ママリ🐰🔰
なるほど、、、🤨
そういう手もありますね!
なんだかでも旦那に
反対されそーな気も😭😭笑。
3時間離れられたら
ちょっと嬉しいなー♥️とか😌
少し話してみようかなーと思いました!
教えてくださってありがとうございます🙇♀️- 3月29日
-
まぽ
託児サービス付きの整体とか歯医者もあるので、そういう医療系の体のメンテナンスなら断られないかもしれません☺️
うちは田舎ですが、産後に特化した整体があり、となりに託児所があって施術中は500円で子どもを預けられます✨- 3月29日
-
初ママリ🐰🔰
そういうサービスもあるんですね♥️
ちょっと探してみます‼️
ありがとうございます☺️✨️
リフレッシュの仕方色々考えてみます!🍀*゜
教えてくださってありがとうございます🙇♀️- 3月29日
初ママリ🐰🔰
伝わらないながら、怒られてるって感じてるみたいで切ない気持ちになります💦。今日は室内遊び場に行って少しリフレッシュして帰って来れて怒らず過ごせました♥️
アドバイスありがとうございます🙇♀️