※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

娘のピアノの小指と親指の弾き方に悩んでいます。口うるさく指導するより効果的なトレーニング方法を知りたいです。

5歳の娘がピアノを弾く時小指を伸ばし小指の側面寄りの場所で弾いてしまいなかなか小指をカーブして指先で弾けません💦
以前はチョップ弾きに近かったですがようやくチョップは治ってきたもののまだまだ小指が伸びています。
同じく親指も鍵盤に当たる位置が正しくないです。
これに関しては口うるさくその都度言うしかないですか?
効果的なトレーニングなどあれば教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

ままり

幼児期からピアノを習い、ピアノ科ではないですが音大を出ました。

鍵盤の上に卵があってそれを潰さないように手と指を置いてね〜は定番ですがだめでしたか?

小さい頃の私の先生は親指と小指で○を作って、それをくっつけたり離したりを何度もやらせました。筋肉つくようにと。
それと机などの上でピアノを弾くときのように指を5本置き、そこから一本ずつ指を上げては机に下ろす、すなわち他の4本は指を机につけたままにして1本で机を叩く、ということもやらされました。薬指は動きづらいです。

でももうこういうのも古い練習法、打鍵法かもしれません。
打鍵法も練習法も日々進化しているので💦

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    音大出身の方からのアドバイスとても嬉しいです🙇‍♀️
    とっても分かりやすく娘にも実践しやすい訓練方法を教えていただき本当にありがとうございます😭💓
    音大出身の方との事でお伺いしたいのですが音大出るのにどれくらいの金額かかりますか?💦
    音大はお嬢様が多いイメージで…
    もちろんピンキリとは思いますが大まかでいいので教えていただけると嬉しいです🥹

    • 3月27日
  • ままり

    ままり

    ご参考になったのであれば良かったです。私も現代の練習法などまた調べたくなるいいきっかけをありがとうございました。

    私の場合は都内の私立音大でしたが、親から直接聞いたわけではないですが4年で1000万とかいくと思います。これは学費だけではなく、ホームレッスン費、衣装代、スタジオ賃借代、発表会費、門下代などなどが含まれます。
    下宿している人は更にここに下宿代です。
    加えて学生時に夏期休みを利用して海外留学や諸々講習費など勉強を深めるのにも費用がかかります。

    でも芸大など公立を目指せば半額以下のはずです!

    でも母の話だと、音大に入る前が恐ろしいくらいお金が飛んでいったと言っていました😅
    1レッスン1万円×主科、副科、ソルフェージュや楽典もレッスン行きました。それを週一ずつとか、更に夏季冬季講習費、衣装代いろいろ…
    よく出してくれたなと思います。

    因みにうちは裕福でもお嬢さまでもなかったです。
    普通の共働き家庭でとにかく母が頑張ってくれました…

    • 3月27日
  • ままり

    ままり

    ご丁寧に教えていただきありがとうございます😭
    学費以外にかかる諸経費はそのようなものがあるのですね!
    音大に入る前にもそこまでかかるのは驚きです😨
    娘はまだ5歳ですが同世代の子よりも音楽を聴いたり歌ったりピアノのレッスンや練習が大好きで、もしもいずれ音大を目指す事になった場合どれくらいかかるのか不安でしたなんとか我が家でも出せそうな額で安心しました💦
    色々教えてくださり本当にありがとうございました☺️

    • 3月27日