※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

療育相談で診断書が難しい。意見書で受給者証を取得したいが、どうすればいいか相談。皆さんはどう思いますか?

電話大の苦手な私にアドバイスお願いしますm(*_ _)m

新2年生の息子が診断名なしの発達グレーです。

療育相談センターって所で診断書貰いに言ったのですが
難しいと言われその場で帰りました。

そしたら調べたら意見書でも大丈夫とのことですが
地域によって意見書ではダメとかきき
こちらでアドバイスを貰い役場に電話したところ
認められました。


それで、これこれの理由で療育の必要性を認めると
役場の方で言われたと相談センターの方に
一応伝えてください。と言われたのですが


これこれの理由とは自分で考えて言うってことですよね!?

受給者証の発行をしたいんですけど
意見書を書いて貰えますか!?

の後に言えばいいのでしょうか!?


皆さんなんて言いますか!?
アドバイスお願いしますm(*_ _)m

コメント

deleted user

自分で考えるというか
お母さんが息子さんのこんなことで困っている、大変だから改善したいなど
療育に通わせる必要があると思っていることを伝えれば良いのかと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどですね!ありがとうございます!

    困り事といっていいのかわからないのですが
    うちの子支援級に通っていて
    うちの子だけ行ってないのもあって
    行きたい!皆ばかりずるい!って
    言うようになりまして💦

    後は居場所が家しかないので
    それ理由になりますかね💦?

    • 3月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    息子さんの発言は言わなくて良いと思います😂

    居場所が家しかない、、のも療育ではなく学童などありますよ?となりそうなので

    なぜ支援級に通われてるのか
    その辺りのことをピックアップされた方が良いかと思います😊

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    支援級って学童あるのですか!?

    でも、
    私は働いてないので学童は難しくて😅

    なるほどですね💦
    支援級にいれた理由は
    授業についていけない不安から
    いれさせました。
    実際今も平仮名よめないし
    見本見ないと書けないです😅

    • 3月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    放課後デイサービスというものがあります😊(ほぼ療育ですが!笑)

    では
    支援級に入れてますが
    読み書きが得意でなく
    授業についていくことが難しい
    苦手な部分も伸ばしてあげたいなどと伝えれば良いと思います😊

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あ、すみません、私書いてなかったみたいです💦
    放課後デイサービスにいく為に
    受給者証の意見書が欲しくて🥲💦
    すみません、言葉足らずでした😭

    • 3月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね!!
    どちらにしても括りは同じなので
    伝えることも同じで大丈夫ですよ😊

    うちの子も放デイ入れてます😊

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどですね!
    ありがとうございます(*^^*)


    受給者証とるための意見書が欲しいのですがの後に

    理由を聞かれたら
    言うのがいいですか!?

    • 3月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね!
    どんなことでお困りですか?
    など聞かれればで大丈夫だと思います😊

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!!
    ほんとに助かりましたm(*_ _)m

    何とか頑張って電話してみます!

    • 3月27日