※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

シングルでお金の不安しかありません。正社員の仕事一本で稼げたらいいけど、副業は不安定で体調を崩すと収入が減るので生活が心配です。

シングルでお金の不安しかありません。


正社員の仕事以外にも副業しようと思ってたんですけど

市営は、稼げば稼ぐほど家賃が上がるし
母子手当も全部支給停止になってしまうし

正社員の仕事一本でそれなりに稼げたらいいんだろうけど
副業は稼ぎも不安定な中、働いたけど体調を崩して翌年は副業できなくなんかなったら家賃が上がって母子手当も0で
生活できるのかなと思ってしまいます。

正社員の仕事一本でそれなりに稼げたらいいんですけどね。

コメント

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

わかります
稼ぎたいけど稼いだら手当は停止。
停止しても大丈夫なくらいならいいけどそこまで稼いでないのに……ってなります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよね😭😭😭

    そこまで稼いでないのに中途半端話に停止されると困ります。

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

うちの母もシングルで、私の幼馴染の母もシングルなんですが、幼馴染の母は子どもが中学生くらいからずっと副業で夜に居酒屋でバイトしてました🙌

正社員の仕事も新卒から続けてたので、男性並みに貰っていて住宅もマンション(実母と同居で半分実母持ち)に住んでました!

うちの母は私たちが中学生で離婚して、副業はしてなくてそれからはずっとパートで手当もらいながら生活してました☺️ちなみにボロアパートです😂

大学や高校の奨学金も、幼馴染の母は収入の壁で無利子のものとかは受けれなかったと言ってました💦
うちは収入低かったので、兄の大学費用も無利子の奨学金や、ひとり親や低所得世帯応援の制度とかも活用してました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    新卒から続けてる会社あるといいですよね!

    私の職場は、そんなに稼げないところなので転職も視野に入れていますが子育てしながらの転職は大変かと思い...もう少し大きくなるまで耐えてます.

    市営ではなくアパートですか?
    当時の家賃わかったら教えて欲しいです!

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市営ではないです!
    九州の田舎県でしたが、3DKで4.2〜4.6万とかだった気がします!駐車場込みです!
    中1〜高3まで住みました🥺

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それでもまぁまぁの金額ですね😭

    私も色々頑張ります!

    • 3月27日
♡♡

シングルです🙋‍♀️
児童扶養手当は気にせず、稼げるだけ稼いで住居も資産になると考えたら持ち家の購入もありなのかなと思います!

もちろんいくら稼いでも不安ですけど、先に自分が死んでも家があればとりあえず住むところは確保出来ますよね。
様々な不都合はあるかもしれないですがメリットはあるのかなと思います😊

私も本業の正社員だけだとなんか不安で、時間があるところに副業という副業をフルに突っ込んで働き詰めにしてます笑
そうしてないとなんだか不安で..🥲💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    児童扶養手当をもらわなくとも
    稼げる見込みがあればそれがいいと私は思うのですが

    今のお給料じゃ副業したとしても、全部支給停止に少し届くだけかなと思っていて😭💦

    キャリアや年齢的なこともあるとは思いますが♡♡さんは、大手企業ですか?お住まいは都心でしょうか?

    私もできれば、正社員+副業で稼ぎまくりたいです。

    • 3月28日
  • ♡♡

    ♡♡


    そうなんですね🥲
    今のお勤め先で給料アップに繋がりそうな資格の取得などでも難しそうでしょうか?

    私は有難い事に新卒で入社した会社が大手でして、ずっとおります🫣笑
    住まいは都心部です。

    資格やスキルで副業として稼ぐのが1番効率良いかなと思います。
    私自身、本業が雇われの社労士ですが(社労士以外の仕事もしますので事務職です)、資格も所有しているので独占業務を行えます。
    プラスで社労士自体が個人事業主(自分で事務所を持つ)としても働けるので、副業では委託業務として本業と同じようなお仕事をいただいたり、本業が英語必須なので外国人労働者向けの雇用契約書の作成や就業規則の加筆訂正、説明会などのお仕事も頂いているので他の人と被らないから競争率も低い、でも独占業務があるので稼げてます。


    内職などもしましたが、やはり単価の安さや時給換算した時にどうしても生産性は低いのでお持ちのスキルなどで副業が1番かなと思います🙌
    知人は長年書道をしてまして、企業からの依頼で宛名書き(創立記念やレセプションなどの招待状)をされてます😊
    同僚はプログラミングが得意なので自分でゲームを作ったり、基礎の製作などしてるみたいです☺️

    • 3月28日