![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の点数に関する質問です。妊娠出産要件で点数が低く算出されました。産休中に空きが出た場合、就労で計算されるでしょうか?ありがとうございます。
保育園の点数【妊娠出産要件】について質問です。
現在、上の子の認可保育園の入園申込しており、保留中です。
3月までフルタイムで働いてましたが、現在は2人目の産休中なので、4月入園は「妊娠出産」になってしまい、点数が低く算出されてしまいました。
それで、自治体のホームページを見ると
「出産予定日から起算して8週間(多胎の場合は14週間)前の日 が属する月の初日から、出産日から起算して8週間を経過する日 の翌日の属する月の末日までの期間」
となっており、私の場合は計算すると6月末までが「妊娠出産要件」に該当するみたいです。
ということは、7月過ぎてもし仮に認可の空きが出た場合は、「就労」で計算になるのでしょうか?
下の子の育休中にはなるのですが…。
ちなみに申し込みの際には、フルの勤務証明は出しています。
空きが出ることはほとんどないのは分かっていますが、ふと疑問に感じたので、もし分かる方がいらっしゃれば教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
上の子は年少さんでの入園ですか?
年少さんでしたら退園せず通えますが
もし2歳児クラスなら6月末で退園ですね
各自治体によって変わりますが、うちの園では年少さん以下のクラスで
下の子産まれたら退園です
空き枠あっても無理です
就労にはならず育休中のままです
![Fy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Fy
7月過ぎて就労で計算するのであれば決まったら復帰しないといけなくなると思います💦
自治体によりますが
7月以降に育休に入ってしまうと
新規で育休中での入園ができるのかがまず問題になってきます。
私の住む自治体は
妊娠出産要件で入れればその後手続きすれば育休中も通うことができますが育休中の新規入園はできません💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか💦
さすがに3ヶ月くらいで復帰はできないし、それで内定辞退になるのは避けたいですね…
ありがとうございました!- 3月28日
はじめてのママリ🔰
上の子は2歳児クラスになりす。
こちらの自治体では届を出せば、育休中でも保育園に預けることはできるみたいです。
初めてのママリ
自治体によって違うので
住んでいるところができるのであれば 行けるんじゃないでしょうか?
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!