※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園での息子の出来事にモヤモヤしています。主担任に話すべきか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?

保育園でモヤっとすることがあったので吐き出させて下さい。

ウチの子は毎日保育園行くのを楽しんでいて、仲の良いお友達と遊べるのを喜んでいます。特に昨日寝る前から「○○くんと、△△くん(自分)と一緒」と言っていて、今朝も遊ぶのを楽しみにしていました。
登園すると、クラスのみんなが並んで順番に手洗いしていました。息子がちょうど手洗いしている○○くんを見つけ、横に行って話しかけると、手洗いを手伝っていた先生が後ろ手に息子を手で払い除け、息子は尻もちをつきました。あっ、と思うと、主担任の先生が息子に声をかけて列に並ばせてくれて、「大丈夫?ママいってらっしゃいしよう」と言いました。息子は手を振ってくれて、こちらも振り返しましたが、少し表情が曇っていました…。

朝のバタバタしている時間だったので、そのまま帰りましたが、少しモヤモヤしてしまって。順番だから、と言えば待てる息子なので声をかけてくれたらよかったのに、や、その場で先生に話をすれば良かったかな、や、フリーの先生で息子のことをよくは知らないだろうから仕方ないのかな、など…。話かけるだけでなく、手洗いをしようとしていたのかもしれなくて、順番を守らない息子も悪いのはわかっています。
お迎えに行くと機嫌良く遊んでいたと報告はありましたが、その場にいた主担任の先生は帰ってしまっていたので話はできず、またそれでモヤっとが解消されずにいます。
息子は何も言わないですし、このまま明日から保育園に楽しんで行ってくれるように向けようと思いますが、連絡帳に書くのがいいのか迷っています。主担任の先生が読んでくれるかわからないし、何て書けば角が立たないのか、謝ってほしい訳ではないので、このモヤっとをどう伝えたらいいか、わからなくなってしまいました…。

皆さまなら、園に何かアクションされますか?

コメント

mamama

え。。。ちょっとこわいです。日頃の保育状況も気になります。

私は何もリアクションはしないけど注意して子供の様子をみます。

行き渋りなどを見せたら、もしかして…とか勘繰っちゃいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    払い除けて尻もちついたのに気付かないの怖いですよね💦
    クラスの担当先生は3人いて、その方達とは何でも報告してくれるし、こちらも質問できる良好な関係です。だから毎日喜んで通ってくれてたのですが…。
    お喋りもやっとできるようになって、好き嫌いもはっきりしてきたので、これからは様子を見て聞いていきたいと思います。
    今日は変わらず喜んで行ってくれたのでホッとしました。

    • 3月27日