![ぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
札幌は、色んな人が住んでいます😊どんな環境で育てたいのか、自分で選べるところが良いところかもしれません!
学力がかなり高くて国立大を目指すなら円山地区、山鼻から南の地区。
転勤族や道外から集まってきた人で話が合う人の集まりが良いなら札幌駅や苗穂周辺。
のびのびと治安が良く、学力も高めだけど生活しやすい地域がいいなら麻生周辺や桑園あたり。
ごく普通に治安もそれなりで戸建てにも住みたくて、程々がいいから豊平区、南平岸、月寒など。
白石や中島公園周辺、東区はあまりおすすめできません。
大手の塾もたくさんあります。一番驚かれるのが、市立高校に行くのが当たり前でほぼみんな市立高校を目指します。最近はグローバル化も進んできましたが、私立は滑り止めという感じなので、その辺は驚くかも。
どのあたりが憧れなんですかね。親は何をしたい感じですか?
遊びたい感じなら、お子様の長期休みだけでも家賃安いところがたくさんあるので、マンスリーで借りて遊びまくるのがいい気がします😊
わりと、北海道人は言葉遣いがきつくて、気の強い人が多いです。情にあつい感じもありますが、シャイで、新しいもの大好きです。
住むと毎日海鮮食べるわけではないし、毎週ジンギスカン食べてるわけでもないです😂
札幌中心部だと戸建てで5000万〜6000万くらい。ちょっと駅から離れたら3500万くらいで買えます。
マンションも4000万くらいかな。前はもっと安かったけど最近上がってきました。
地下鉄沿線がいいです。冬場はJR止まります。空港に行く新千歳空港の路線は比較的早く除雪されますが、江別線などはよく止まります。
市電も除雪されるからスムーズです。バスは最悪で1時間遅れてきたりします。
4ヶ月間、雪で自転車に乗れません。
オール電化だと電気代が月15万とか請求きます。ガスストーブも月7万のガス代になります。
暖房機器を何使っているか確認は必要です。
エアコンも持ってきてもすぐ使えません。コンセントも電気盤も対応していないし、換気口もないので工事が必要です。
除雪が地獄です。
札幌の地域でも積雪量が違ってて、かなり降る地域はまいにち除雪です。10キロ、20キロの重たい塊を1時間ずっと持ち上げて投げ捨てるイメージなので、家を買う時も、庭を楽しみたいのか、冬の除雪に備えてカーポートやロードヒーティングにするのか、アドバイス受けて決めるといいと思います。
寒冷地仕様ではない車は壊れます。朝起きて何十センチも積もった雪を降ろすけど、自分にかかります。めちゃくちゃ寒い。それで30分くらい前にエンジンかけて温めておかないと故障しやすくなります。ブレーキの踏み方と違うし、運転方法を詳しい方に聞いて同乗してもらうといいです。スリップして反対車線に飛び出して事故に遭うってことがよくあります。
東京に一時期住んでいましたが、やはり雪のない生活は楽です。たまに降って楽しむ程度がいいなと思いました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
札幌育ちの札幌市民です!
札幌市内でも地域によるので、学力でいうと中央区の円山小は優秀といわれます。あとは中央区宮の森、伏見、西区山の手あたりとか。
札幌は中学受験の文化があまりないため、公立中学に進む人が圧倒的多数です。もし教育に力を入れるのであれば関東在住のアドバンテージは大きいですよ。
あとご存知かと思いますが札幌は雪が降ります。大雪でも、よっぽどのことがないかぎり学校はあります。通学路は優先的に除雪されますが、間に合わないことも…。札幌は通学班がないので、それぞれ歩いて通います。お子さんが雪に慣れていないのであれば、そのあたりもフォロー必須だと思います。
![はちの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちの
札幌から結婚を機に横浜にきました。正直言って、雪に慣れてないのなら、札幌の生活はきついのでは…?と思います。想像以上に雪かきが大変なので、管理がしっかりしているマンションをおすすめします。
学校現場で働いていますが、神奈川と北海道のちょっとしたシステムが違います。北海道は体操着はなく、私服で体育をしますし、冬の体育は札幌ならスキーです。上の方も書かれていますが、登校班はありません。体育館シューズもありませんので、上靴は基本スニーカーです。これは高校まで続きます。
北海道への憧れ、道産子としてとても嬉しいです。雪を見るとああ、北海道に帰りたいと思うこともありますが、雪かきが大変だったわ!と我に帰ります(笑)
コメント