
子供の個性によって育児の難易度は異なると感思います。育てやすい子に羨ましさを感じることもありますが、うちの子は敏感で疲れます。
子供の個性によって育児の難易度は絶対変わりますよね?
いわゆる育てやすい子を羨ましいなと思ってしまいます
おおらかな子っていますよねー
うちの子はなにかと敏感で疲れます。笑
- はじめてのママリ🔰

ママリ
児童発達支援(障害のある子どもたちが通う施設)で働いていて、いつもいろいろな親子をみていますが、
育児の難易度は子どもの個性によっても変わると思いますし、難易度が高いかどうかを判断する親の感覚によっても変わるかなと思います😁
あの家庭たいへんだろうなーって思う家のママがすごく元気で楽しそうに育児してたりもします✨

はじめてのママリ🔰
分かります!
うちはこだわり強い、寝ない、めちゃくちゃ肌が弱い、平日完全ワンオペで一般的に育てにくいと思います!笑
友達の子が新生児期からよく寝て(1歳すぎても昼寝も3時間くらい)性格もおおらかなのにうちの息子をみて○○くんはいいよねって言ってくるのがマジでムカつきます笑

はじめてのママリ🔰
子の気質や個性によって難易度は全く違います!
うちの3歳4ヶ月の娘も0,1歳は超ハードタイプでした。
ただ3歳の今は、我は強いですが、とっても賢くて、好奇心旺盛で、器用で、運動神経もいいです。
いわゆる育てやすい子は、親は楽だけど好奇心が薄く、向上心もなく、あまり賢くない子が周り見てると多いです。
コメント