![あむろやま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![5k..mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5k..mama
一緒に入院しました🙋♀️
ただ一日中病院は子どもが退屈するんで母に買い物に連れ出してもらったりはしてました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
できれば旦那さんに任せた方がいいと思います!
絶対休めなくてしんどいです、、
わたしも旦那の寝かしつけは絶対無理でしたが子どもたちももう寝るしかないので旦那と子どもだけでなんとかやってましたよ!それも旦那さんへの試練です!
-
あむろやま
回答ありがとうございます😊
絶対しんどいですよね!!
こどもも察して寝てくれるようになりますかね😂
旦那に家族入院のこと相談したら考えとく。という微妙なこと言われました、、、- 3月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那さんに任せて良いと思います!
私も先日怪我で2週間入院しました。
寝かしつけ私じゃなきゃダメでしたが、2日くらいで諦めたのか?慣れたのか?なんとかやっていけたみたいです。
産後しかゆっくりできないし(ただでさえ赤ちゃん同室になったらゆっくりはできませんが…)産後ボロボロで上の子見るなんて過酷かと😂
うちは、2週間の入院期間を経て、パパレベル上がってて感動しました。
保育園の準備なんてやったことなかったけど、週明けに特別必要な物とかも分かったみたいで、私が言わなくてもやってくれるようになりました🥺✨
あと、ワンオペの大変さを分かってくれたことも大きかったですね…
-
あむろやま
回答ありがとうございます😊
やっぱり任せるべきですかね🥺
なんとかなったんですね!
入院する病院はスパルタなので寝れないし絶対しんどいんです😭
ワンオペわからせてあげたいです!遊ぶだけが仕事じゃない!全部やってみろ!って毎日思ってます。笑- 3月26日
![もっ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっ
状況少し違いますが、子供が1歳半のときに私が高熱で入院してしまった時は、さすがに連れて行けませんでした!
それまで寝かしつけ母乳で私と一緒に寝ていたので、急遽断乳からのパパ寝かしつけになりましたがどうにかなりましたよ!
退院してからも母乳ぶり返しもなくあっさり卒乳で寝かしつけも楽ちんで、こっちが寂しくなりました笑
-
あむろやま
回答ありがとうございます😊
高熱!大変でしたね😫
いきなりの卒乳は、お子さんもパパもびっくりからの対応力がすごいです👏
なんとかなるってことですね!!- 3月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も旦那さんに任せた方が良いかな?と思いました!
私は、2人目出産の時長男を実家に預けましたが、1人でお泊まりしたこと無くてもなんとかなりましたよ!
1.2日目くらいは泣いたりもあったみたいですが😭
産後絶対大変なので入院中ゆっくり出来る時にした方が良いと思います🥰
-
あむろやま
回答ありがとうございます😊
やっぱり預けた方がいいですよね〜🥺
みなさんの体験談聞くとなんとかなるみたいなので、、
旦那に任せます!!笑- 3月27日
![のママみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のママみ
旦那さんにお任せした方がいいと思います🙌
退院されて家に帰ってからが2人育児の本番スタートなのでお任せしましょう!!
例えば上の子が熱の時下の子にうつしてはいけないので別々の部屋で寝かせようの時など旦那さんが寝かしつけやその他のお世話が出来るようになっているとかなり円滑に対応出来るかと思います。
心配で仕方ないですがパパもリアルな育児を経験しなくちゃいけない当事者です。頑張ってください
-
あむろやま
回答ありがとうございます😊
パパも寝かしつけできるようになるべきですよね、、
泣かれるのが嫌みたいです😅
もう家族入院せず、任せます!- 3月27日
あむろやま
回答ありがとうございます😊
何日間くらい入院されましたか??
出産する病院は平日の17時まで託児所があるところだったので大丈夫ですかね、、、
5k..mama
4日入院でした!
私の場合は一緒に入院しても休めない事もなかったし、夜もしっかり寝れてたんで負担にはならなかったです!
17時まで託児所があるなら大丈夫のような気もしますが‥🤔
あむろやま
夜寝れたのは大きいですね!赤ちゃんも上の子も結構寝てくれたのですね!親孝行なお子さんです✨
夕方以降頑張ればって感じです、、
34週までに家族入院の有無を申請しないといけないのでそれまで考えます。。
5k..mama
夜きつかったら預かってくれる病院なんで寝なかったらどうしようって不安になる事もなかったんで子ども達も寝てくれたのかもしれません🥹✨
ちなみに私も3人目からは上の子達は旦那に任せてたんで、少しでもあむろやまさんが不安だったり大変かもって思うなら全然旦那さんに任せていいと思います😊
入院期間中しかゆっくりできないんでその辺は旦那さんとしっかり話し合ってください😊
あむろやま
預かってくれるとこだったんですね🥺
旦那さんのパパ力高いですね!
みなさんの体験談見ると預けた方が自分とパパのためになるので任せようかと思いました!
ありがとうございます☺️