
息子が園での友達から嫌がらせを受けているが、息子はその子が好きだと言う。先生に相談しても解決しない。息子との対応に悩んでいます。
園のお友達についてです。
皆さんならどうされますか?😭
最近息子に仲の良い男の子のお友達ができたようで楽しくしているようなのですが…
お迎えに行くとほぼ毎日息子が、蹴られた、作ったブロックを壊された、上靴を投げられた、上靴をゴミ箱にいれられた、靴に砂を入れられた、ご飯粒を耳に入れられた等私に伝えてきます。
悲しい様子はなく、こんなことされたー!みたいな感じではあるのですが、内容的に無視していられないので何度も先生に相談しています。
先生は現場を見ていない時もあるようですが、注意もしてくれているようです。
先生によると、何かをされても息子は笑っていると。
息子に何故か聞くと、嫌だけどその子のことが好きだからと言っています。
息子には嫌だと伝えることの大切さは話しました。
多分園の方針的に相手の保護者へはなかなか伝えなさそうです。
先生に伝えて注意してもらっても毎日違うことをされてきます。
そんな子と一緒にいるのはやめたら?と思うのですが息子はその子といたいようですし💦
どうすれば良いのでしょうか…
解決もしないし、しょっちゅう先生に昨日はこんなことをされたようでと話すのもしんどくて。
- ゆめ(1歳9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ママリ🔰
息子さんが笑ってしまってるのでやっちゃいけないことと理解してないかもと思いました。
息子さんもいじりを楽しんでると勘違いしている可能性もあるのかなと。
ちゃんと怒ること、怒っても遊べることを息子さんに伝えてもいいかもと思いました。

はじめてのママリ🔰
4月からクラス変わりませんかね…😭
その場で、先生から息子さんに笑うと勘違いされちゃうから笑わないで、すぐに先生に報告にきてねと伝えてもらうとかはできないでしょうか?💦
-
ゆめ
1クラスしか無いので変わらないんです…
それも伝えてもらったのですが変わらずで😓
毎日心配で仕方ありません。- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
あー…そうなんですね…😭
お相手側へのアプローチはおそらく難しいので、息子さんの精神的フォローに徹するしかないですよね😢- 3月26日
-
ゆめ
そうなりますよね…
耳の中にご飯粒なんて奥に入ったらどうするの?!と思うのですが、都度先生にこういう事があったと伝えるのはやりすぎですかね?😓- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
その都度対応は先生方も流石にできないとは思いますが、伝えるのは伝えていいと思いますよ💦
息子さんはきちんと先生にその都度伝えられているのでしょうか?- 3月26日
-
ゆめ
あんまり言い過ぎも良くないのか?と思ったり💦
先生には言ってないみたいで、私に言うんです。
何かあったら先生に伝える、嫌だとお友達に言うことも大切と毎日言ってるのですが😅- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…先生も実際に見ていないことでは注意できないので、まずは息子さんに必ず先生に伝えることを言っていくしかないですよね…
言い過ぎがよくないとは思いませんが、先生もその場で言ってもらわないことには対応できませんよね😢ずっと見張っているわけにもいきませんし…- 3月26日
ゆめ
そうですよね。
その話はしっかり息子には伝えました。