
コメント

はじめてのママリ🔰
習い事代がやはり1人増えると多くなった印象を受けます。
特に小学生からですかね。
旅行の時とか飛行機代・ホテル代も嵩むなぁと感じます(我が家は小学生と中学生がいます)

ぽっぽ
産まれた直後から光熱費は増えますよね🤔
オムツ代、離乳食始まればそれ以降の食費も。
旅行も車以外の手段の場合3歳以降から座席代もかかってきたりしますし年齢と比例するので小学生中学生から跳ね上がりますし宿泊費もです。
また習い事も1人一つとしても10000は2つで超えてくるでしょうし、幼稚園園や学校の給食費も2人分です。
なので体感として3歳4歳以降2人目も園に通い出してから増えるなぁと感じます。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ習い事かかりますよね🤔
私の地域は保育料かからなくてほぼ給食費しか、かからないです!なので3人園に通ってますが幼稚園でお金かかってる感じは一切ないです🤔- 3月26日

ママリノ
習い事、スイミング一個でも月1万。
送迎がめちゃくちゃ大変。
夕方ずっと送迎で潰れる。
小学校 ホテル代上がります、レジャー費がかかる。
外食が単純計算でも1.25倍になる。
中学校入って塾が月3万ほど。
高校は塾3万じゃ効かないかも?
大学 4年間で500-1000万ほど。(ただし児童手当貯めてたら650万ほどにはなります)
-
はじめてのママリ🔰
習い事、塾、大学は行く場所、やることによりますよね!私自身、大学は私立の医大でそこまでかかってないのでそんなかからないだろなぁとは思ってます😄
- 3月26日
はじめてのママリ🔰
小学、中学について丁度しりたかったんですが学費?授業料?ってかからないんですか??習い事とか個人でかかるのは抜きにして毎月必ずかかるのって給食費以外にありますか??😫
はじめてのママリ🔰
地域によりますが、我が子が通う公立小学・中学は給食費が無償化されてますのでお金かかってません。
公立であれば特に定額支払うお金はなく、たまに教材の購入等で引き落としがあったりします。あとはPTA会費3600円を年1回支払いしてますね。
小学生であれば学童利用で利用料支払いがあると思いますが、それもなければ毎月必ずかかるお金は無いです(給食費が必要な学校は給食費くらいだと思います)
中学校では部活の維持費のため会費を年1回支払う必要がある部活があります。