![key.mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![かか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かか
産前休暇にはいつから入ったんですか?
有休の期間については、事業主記入用の用紙に会社が記入してくれるので、有休は気にせず記載して大丈夫ですよ!
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
予定日より早く産まれても産前休暇は予定日から、産後休暇は出産日から計算して記入すればいいと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
予定日よりも早く生まれたとのことで、会社の方が産休をいつからとってくれるかによります...。
私の場合は里帰りのため、予定日から起算した産前休暇よりも1ヶ月早く産休(無給で)に入りました。
結果、予定日よりも1ヶ月近く早く生まれたのですが、実際に生まれた日から遡って6週(無給期間)から産休(産前休暇)で申請してもらえましたよ。
-
ママリ
ただ、産前休暇期間中は無給じゃないといけないので1.4、1.5が有給なのであれば、早くても1.6〜かなと思いました🙆♀️
- 3月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1月9日から3月26日までですね😊
-
ママリ
後、⑤はいいえではないでしょうか🤔- 3月26日
key.mam
産休開始が1/9〜になります!