
コメント

ママ
みんな3歳くらいまではそんな感じだと私は思ってます!
性格もありますし、あまり気にしなくても大丈夫だと思いますよ😌🩷

とも
うちは歩き始めたくらい(1歳過ぎ)から違和感がありました😅
-
はじめてのママリ🔰
上のお兄ちゃんですかね…?🤔
違和感というのは、やはり
常に動いてる、という感じですか?💦- 3月25日
-
とも
そうですよ〜
周りの子とも違いを感じてました💦
ADHDは未診断ですが、医師には濃厚だと言われています😓- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
うちも周りと違うなぁと思うので
可能性ありますねーやはり😅- 3月26日

あり※
性格かと、うちも歩くのめっちゃ早くて止まったら死ぬんじゃないかと思うぐらい動いてました。言葉も遅く、みんなと違う、、って悩んだ時期ありましたが。年長さんあたりからですね。椅子に座れ無いって子はやっぱりちょっとあるのかもかもです。ただ3歳ぐらいは、そんな感じなので少しずつ落ち着いてきたら大丈夫かと🥰
-
はじめてのママリ🔰
少しずつ落ち着いてくれると
いいのですが…
ほんと座ってられないです😅- 3月26日

はじめてのママリ🔰
同じく支援センターや家でウロウロしています😭その後落ち着きましたか?
-
はじめてのママリ🔰
興味が色々なものに向き、転々と移動するのは変わりありません🤣笑
でも家ではゴロゴロしながら
遊んでみたり、座って粘土やスライムなど
できるようになったり
しているので多動ではないかな?
と思っています🥹- 6月26日
はじめてのママリ🔰
性格ですかね🥺‼︎
同級生の友達は結構座って
遊んでいるのでうちの子は😞😞
と思ってしまってました🤣
ママ
全然大丈夫ですよ!
今でもガサガサですよ
何も言われたことはないですよ!気になりますよね🥺🥺
はじめてのママリ🔰
ガサガサ🤣笑
とっても気になってしまいます😭💦
ママ
大丈夫ですよ☺️🩷
私もめちゃくちゃ最初の初めの子は気にして頭がおかしくなるかと思うくらい不安になりました😱😱
でも、気にしてもきりながないことがわかり、ある程度は大丈夫だと言うことがわかったんであまりにもなことがない限り
大丈夫だと信じます。笑笑
はじめてのママリ🔰
そうですね、、、
私も大丈夫であることを信じます笑