
育児や家事を一人でこなす中で、旦那からの理解や協力が得られず、孤独や疲労感を感じている女性の相談です。自分の苦労や思いが周囲に伝わらず、悲しい気持ちでいっぱいです。
疲れた、休みたい、ちゃんと寝たいと思うけど、できない。
育児は私1人でしています。
家事は得意ではありませんが、最近は育児と自分なりに頑張ってやってます。
子供は目が離せない時期です。
旦那が家に帰ってくれば、旦那の身の回りの事は私が全てします。手伝いは一切しません。亭主関白だと思います。
会話は少ない方ですが、私に対して文句を言っています。
確かにきちんと出来てない事が多いです。
きちんと出来ていたら文句言わない。と言われました。
周りの奥さんと比べられるのも辛いです。
育児の事もたまに言ってきますが、やるのは全て私です。
子供も最近何で泣いているか分からず、それも辛いです。
夜泣きも多く、寝る準備をして寝た事はほぼありません。
周りは私の家族や友達はいません。
実家は遠いので手伝ってくれる人もいません。
育児ノイローゼとはいきませんが、今日はやる気をなくしてしまいました。
全て私が悪いと言われていると思い泣いてしまいました。
そう思っているのかもしれません。
服を散らかされても、それは私が片付けます。
本などを散らかされても、何されても私がやらないと誰もしません。
私もしなかった時は、大喧嘩になります。
いつも話し合いしても、旦那はおれません。
旦那の知り合いの1人の方は、旦那に育児の大変さを伝えても、伝わっているか分かりません。
私の言い分は周りの方にあまり伝わっていません。
途中で話しがそれてしまい、結局私は何も出来ない嫁と思われてるかもしれません。
まだまだ片付けないといけない所があり、子供の相手もしないといけない(良く泣いてしまいます)、私も休みたい。
どうしようもない気持ちでとても悲しいです。
私の事をどう思ってるの?と大喧嘩の際に聞けば、片付けない人と返事がかえってきたことがあります。
私の存在は何か分かりません。
することが沢山あるのに、体力はそこまで残っておらず。
子供の事は大好きです。
もっとしてあげたい事もあります。
だんだんと関係が薄くなっていきます。
そして、私に対しても嫌になってきてると思います。
話のまとまりがないです。
みなさんに何を求める訳でもないのに、つぶやきみたいになってしまい、すみません。
ただただ、とても悲しいです。
- ささ
コメント

chiiiii
私が泣いちゃう。
頑張って頑張って。パンクしちゃいそう。
心配です。
ご実家の方と電話とかしてますかー??
誰でも良いです。。愚痴言ったりしてください。
夜泣き。大変ですよね。
うちの息子は今11ヶ月で、夜泣きすると1時間くらい泣いて抱っこで寝ます。私自身は本当眠りたがりで、部屋の角に座り 周りを布団で固め 子どもを抱っこしながら寝てます。。。
なにか少しでも、気持ちが楽になる事があれば良いのですが💦

wb
お子さん何ヶ月でしょう?
うちの旦那もほぼ同じ様な感じですよ。
仕事から帰って来て子供抱っこしたりちょっと遊んだりはしますが、家のことは一切手伝わないし、寝かしつけなども私がしています。本当亭主関白って感じであれ取ってこれ取って服は脱ぎっぱなし散らかしっぱなし、お菓子のゴミも放ったらかし。
全部私が直して、私が片付けてます。
本当、家政婦か?と思うぐらいです。
最近は何とか頑張ってますが、私も片付けとかに手が回らない事があったんですが、やはり旦那は気になってたみたいで、喧嘩の時に言われましたよ。そういう所しか責めるところがなかったから、売り言葉に買い言葉で言っただけ、と言われましたが、私は本心は本当に片付けろよって思ってるんだろうなって思ってます。
やる気がないのは、仕方ないですよ。
人間誰しも毎日フルパワーで頑張るなんて出来ないと思います。
私も2人の育児と家事、あちこちやりたい事はいっぱいなのに娘が泣いたり、家事の合間に息子の相手したりしてるとあっという間に1日が終わります。
それでも、喧嘩しない限り旦那は何も言わないです。
実家が遠いとのことですが、リフレッシュがてら1度帰ってみると出来ませんか?
旦那さんとは話し合いも出来ない感じですかね?
-
wb
長くなってすみません💦
- 3月23日
-
ささ
子供は9ヶ月で、動きも早くなり、気づけば何かを食べてたり、登ってたりしています。
wbさんのご主人と、うちの旦那が一緒でびっくりしました!
やっぱり男の人はそう思っているんですかね。
仕事を頑張ってきてくれて疲れてるのも分かるのですが、こちらのヘトヘトの姿なのを見たら、簡単な事1つでも手伝ってくれたら助かるのに...それか、言葉1つでも気持ちが変わるのに..とわがままかもしれませんが思ってしまいます。
お子さん二人を育てられて頑張られてるのに、私はまだ頑張らないとですね!
wbさん毎日お疲れさまです。
帰りたいのですが新幹線か飛行機で帰るので、お財布と相談します。泣
旦那と話し合いになれば、凄く面倒な感じになり、話は良くない方へ進んで行くので、よっぽどでないとしません。
そういう人なので、私が考え方を変えないといけませんね。
これから先、良い関係になれば良いな。- 3月24日
-
wb
もう段々活発になってきて、日に日に
たくさん成長があって色んな意味で
目が離せない時期ですよね🤣💡
その気持ちめちゃくちゃ分かりますよ〜😭😭
仕事はもちろんしんどいのも分かってるし
私達の為に働いてくれてありがとう、なんだけど、、
こっちは話も通じない相手と毎日過ごしてて
したい事も思うように出来ずじまいで終わる日々。。
そこに一言、何か手伝おうか?とか
ありがとうでもお疲れ様でも
言ってくれればまた違うんでしょうけどね〜。
ゲームしてるのが余計に腹立ちますね〜。
そんなことないですよ☺︎
でも嬉しいお言葉ありがとうございます😊💕
そんなに遠いのですね😭😭
私も自分の実家が遠いですが、車で2時間もあれば帰れる距離です💦
わかります😂😂
やはり同じなんですかね(笑)
もう最終的には旦那が、投げやりになるので
あまりキチンと話し合いをした事はないかもしれません。。
なんとかいい方向にいけばいいですね😖🌸- 3月24日

まめすけ
ささ さん、悪くなんてないですよー( ´ー`) !頑張りすぎなんじゃないかと感じました。
こんなこと赤の他人が申し訳ないですが、問題は頑張っている妻のことをちゃんと見れてない旦那様だと思います。どうして手伝わないのでしょうね…外で働いてる人はそんなに偉いの?家で家事と育児をしてる妻は働いてないとでもお思いなのでしょうか?
頑張っている奥様をこんなに追い詰めて。現実問題無理ですが、1日でいいからご自分で奥様のやっていることをやってもらいたい!
同じく家事育児にヘロヘロな者としてすごく感情移入してしまいました。
ささ さん、休みましょう?家事が完璧でなくて、旦那様に何か言われたとしても、休みましょう?心が壊れてしまいます。お家で休むのが無理なら、お友達のところに避難したっていい。心を許せる人のもとに言って、いまの気持ちを吐き出して楽になりましょう?
行政の力もかりて、市や区の保健師さんに話を聴いてもらうのもいいと思います。
これ以上がんばったら、ささ さんの心が壊れてしまうんじゃないかと心配です。

マッキー
育児一人でこなしているなんてすごいです❗️実家のご両親は近くに住んでいるのでしょうか?
人様の旦那様を悪くいうのは申し訳ないですが旦那さんはさささんに甘えてるような気がします。
しばらく家を出て友達の家や実家に避難するだけでもきっと良い気分転換になると思います。

shoukichi☆
こんな時間すみません😢⤵⤵
一人で皆やりこなすのは難しいってか旦那さんの協力必要!大事です。
うちも2歳だから目が離せない時期ですね💦
育児疲れもありそうだけど旦那さんに対しての精神的な疲れがありそうですね😵
ご実家、私も県内だけど実家遠いです。なかなかいざという時に帰れないです😭
だからいろいろ聞いていたらお気持ち分かりますよ😱
旦那さんが子ども可愛いと思わないんですかね?
ささ
ご心配していただき、ありがとうございます。
実家とは電話しています。
やっぱり愚痴を言ったほうが良いですよね。
たまに家族に愚痴を聞いてもらうようにします。
1時間はかなり大変ですね。。泣
私も眠たがりで、気づけば抱っこしながら寝てることがほとんどです。
chiiiiiさんもとても頑張ってらっしゃって凄いです!
気持ちが楽になる道具をドラ◯もんにお願いしたいくらいです...
chiiiii
私はいつも大変だなぁと思ったら、、、セブンイレブンで甘いものを買います笑
あと旦那にイライラするとき、←週に何度も
密かに旦那さんの枕カバーだけ、洗濯しない
布団敷いてあげない
小さな嫌がらせをします