![あちまま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日常のさみしさを感じているママさんが、周囲に理解者がいない悩みを抱えています。保育園に入れず、ママ友も少ない状況で、寂しさや孤独を感じています。コミュニティに入るのも躊躇しています。
毎日、なんとなくさみしさを感じています。
同じママさんいないでしょうか?
わたしは実家絶縁、義実家は距離が遠いのと疎遠なので関わることもなく、友人は独身の子が多く、たまにあいますが大人になってもうそこまで頻繁にやりとりすることもなくなりました。
今は仕事を辞めて育児中、第二子妊娠中。
保育園へ入れる予定もないので、近所の育児ひろばなどでそれまでに知り合ったママさんも、そこまで仲良かったわけではないですが保育園へ入園する方しかいなくて、なんだか寂しいです。
かと言っていろんな人に話しかけるタイプでもなく、少し仲良くなってもこの歳での仲良くなり方がわかりません😢
元々バリキャリだったので余計に前と今のギャップを感じています。
また育児が落ち着いたら仕事も始める予定ですが、今は在宅で自分で仕事をしています。
とにかく寂しいな、誰かと話したいな、と思うけども
めんどくさいママコミュニティに入ってしまったらしんどいな、とか思ったりの葛藤がすごいあります
ほんとに、くだらない話を誰かとするだけで嬉しいけど、そんな話が日々できる人がなかなかいない😔
- あちまま🔰(生後3ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も何となく寂しいです😔💦
1歳4月で保育園入れて仕事復帰するママさん多いですよね🥲私もようやく仲良くなったなーと思うママさんのほぼ全員が4月から居なくなってしまいます。
私も4月復帰予定でしたが2人目授かったので、引き続き自宅保育です🥲
1人目のとき育児サークルに入ってましたが、ママ友が見つかる反面、人付き合いや合わない方との距離感が面倒だなと思ったので、2人目はどうしようかめちゃめちゃ迷います😳💦実家遠いし義実家は微遠・両親働いてて、頼ることは難しいし。
2人目は産院でやってるマタニティ・産後クラス(ヨガとかプールとかやる)に通う予定なのでそこで気分転換しようかなーと考えてます!友達できなくても、子どもの相手をずーっとしてるよりかはマシかなーと!
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
LINEのオプチャに入ったらどうでしょう?やられてますか??
-
あちまま🔰
コメントありがとうございます!入っていて、それはそれで楽しいのですが、、なんとなくリアルの繋がりでママさんと出会えたらなんて思ってしまいます🥹
- 3月26日
-
あー
なるほど〜!!
わたしは、子供と近所を散歩してる時に、同じくらいの子を連れてる人に話しかけて家に行き来する関係になりました😂
近所だから、徒歩2分とかですぐ集合、解散できるのが楽で楽で..
めんどくさくなれば、しれっと距離置けばいいし、わたしは結構ガンガン行っちゃいます!笑
主さんが家近ければお友達なりたい..- 3月26日
あちまま🔰
コメントありがとうございます!共感していただけてうれしいです...
育児サークルでのなやみも、すっごくわかります😭もう葛藤の連続ですよね。。
なんとなく誰かと話したいけど、ずっと近すぎる距離はしんどいというか😢
毎日育児だけと向き合っていくのにはひとりだけだとつらすぎますね😖
マタニティヨガ🧘♀️いいですね!わたしも産院に問い合わせてみたいと思います✨ありがとうございます😍
はじめてのママリ🔰
ほんと、「ママ」友だと距離感が余計に難しくて疲れます🫠顔見知り程度の方との距離感も地味に面倒で😂サークルなら会う人が限られるから距離感楽かなーと思ったんですけど、仲良くしなきゃ話しなきゃいけない感が私には無理でした😂ゆるく話したいだけなんですよね☺️♡
気分転換見つけていきましょ〜!