

ファン
断然①です。失業保険をもらう時期だけ、扶養から外れればいいだけですから。扶養から抜けて直ぐ働く方が、手続きは面接ではないですがね!!

りこ
コメントありがとうございます!
子供がもうすぐ産まれる予定なのですぐには働けないです。
7月中に失業手当の手続きするんですが、それまでの短期間扶養に入って、手当もらう時に国保に入って、手当もらい終わったらまた扶養に戻るとゆうことでしょうか?(._.)

チョキ1212
退職してすぐ扶養に入った方が良かった気がします。入れなかった理由があるんでしょうか?
とりあえず国保を払う分がもったいないので、扶養に入った方がいいかと思います!

りこ
退職時、実は夫が海上自衛隊の仕事をしてきて、出港中だったので
扶養手続きができなかったんですが、こない出港から帰ってきたので今だったら手続きできるみたいなんです。しかし私は愛知で夫は京都なので書類は郵送になります。遠距離な分、手続きに時間が多少かかると思うのでそれまでに出産になったらどうしようとゆう不安もあります。

ファン
7/3に出産予定だと産後8週間は仕事できないので、その後に失業保険で仕事探しはじめてコンスタントに手続きなどが進み1ヶ月後に始めて手当てがもらえますよね。7月から数えて10月から11月が最短となりますから、旦那様の会社の手続き面倒でなければその方が安くはなりますよね。失業保険の手続きして直ぐに仕事されないんでしょうか?

りこ
7月に失業手当の延長手続きすると最短で手当て貰えるの秋ぐらいなんですね。知りませんでした。
だったら扶養にはいっておいた方がいいですね.(•́.̫•̀)
わからないことだらけだったので教えて貰えてよかったです!
どうもありがとうございます!

チョキ1212
そうなんですか...なかなか大変な感じですね(・・;)
7/3が予定日とのことですし、郵送での手続きでしたら本当に早めにした方がいいと思います!
ただ、保険証とか届くのも日にちがかかりますし、不安ですよね。

ファン
失業保険の延長は妊娠中でもできますよ。延長の申請ですから。子供の満3才の二日前までにハローワークで仕事探したいでーす。ってのが本格的な申請ですよね。

りこ
出産一時金の紙はもう病院に出したんですが、扶養に入るんだったら出した紙取りやめで、新しく申請できるんですかね?
でもやっぱり保険証届くのにも時間かかると思うのでそれまでがすごく不安なので、出産後に直ぐに扶養入れたらいいんですけど、7月2日くらいからまた出港いっちゃうんです、、。何がベストなのかわかりません(._.)

りこ
退職してから1ヶ月後の1ヶ月間でしか延長手続きできないみたいなので、私は5月の終わりに退職してるので、7月中しか延長手続きできないです(._.)

ファン
延長手続きは7月であってますよ。実際に仕事探しはいつまでにしなきゃいけないかが。3才の~って説明です(*´・ω-)b。

りこ
そうゆう事だったんですねʔ•̫͡•ʕ!
理解不足ですいません。

チョキ1212
新しく申請し直せるかは病院で聞いてみた方がいいかもしれません。もう国保の方に書類がいってるかもですし。
旦那様お忙しいんですね(・・;)次いつ入れるか分からない状態なら、やはり今入るしかないかと。
手続きをしてくれるのは旦那様なので、旦那様に相談してみるのがいいかもしれませんね!

stera
受給するには、子供の預け先とか決まってるか聞かれますよ。
すぐに働ける状態にないと受給出来ないです。
なので、取り敢えず扶養に入っておいたほうがいい気がしますね…

りこ
そうですよね。
なんか不安だったのでいろいろ質問してしまってごめんなさい(._.)
旦那に電話して焦りからいろいろ一方的に話してたら、とりあえず落ち着いてって言われました笑
明日病院に電話して聞いて見ますね!✨

るか
私の旦那も自衛官ですが扶養認定日が30日前まで遡れたので今からでもいくらか得になると思うので、扶養の手続きをおすすめします(*´▽`*)

りこ
同じ職種の旦那さんが居て嬉しいです✨
そうですよね、急いで扶養手続きします!
コメント