
義実家で食事をしている間に保険料を払っているが、出産のためにパートを辞めることになり、旦那が出張で帰宅頻度が低い状況で、保険料の支払いに疑問を感じている。
納得がいかないので、吐き出させてください(>_<)
私は今、17時~22時までパートで働いています!
その間、娘を義実家に預けて旦那が帰ってきたら義実家で晩御飯をご馳走になって帰ってきます。
昨年の夏に義母(保険レディー)に「お金は私が払うから、保険を契約して欲しい」と言われてしぶしぶ契約しました。
義実家には娘と旦那の晩御飯を面倒見てくれてるので月5000円を食費として払っていましたが、食費は要らないから保険料を払ってと言われたので、現在6000円ほどの保険料を払っています。
来月から出産のためにパートも辞めて里帰りをします。
旦那は2ヵ月ほど出張で週1で自宅に帰って来れるかどうからしいです。
もし帰ってきたらご飯は義実家で食べるつもりらしいです。
今日旦那に来月からは義実家でご飯食べないけど、それでも保険料はうちで払わなきゃいけないのかな?と相談したところ、旦那が食べに行くから払うのは当たり前みたいに言われました。
言い方も腹立ったし、週1食べに行くか行かないかで月6000円って高すぎ!と、思って尚更腹が立ちました。
旦那が出張に行くからと支払いして残った生活費は全部旦那に持っていかれ、本来払わなくていいものを払わないといけないと言うのも腑に落ちなくて…
長々と書きましたが、そんな私は心が狭いんでしょうか…😢
- 澪ママ(8歳, 10歳)
コメント

ゆー
狭くないと思います!
義母にやられた感ありますね…ホント旦那しっかりしてほしいですよね!私もたった今別件ですが、義実家のことで旦那と大げんかしたとこなので、ホント旦那、義実家へのイライラわかります!!
ごめんなさい🙏澪ママさんの悩みに応えられてないですよね( ´∀`)
だけど、お気持ちお察しします!

退会ユーザー
私ならですが、
元々、今の17〜22時までお子さんを見てもらってお夕飯も用意してもらっての6千円(食費として払い出した5千円)が少なすぎなのではないかと思います。週どの程度なのかにもよると思いますが、週2〜3日でもお母様にとっては負担があったと思いますよ。
今後は保険に関しては解約してもらってはどうですか?解約できないと言うならその分は払えないと伝えてみるとスッキリするかもしれませんね。
ただ、週に1回で月4日程度で6千円は多い気がしますが、まぁコンビニで買われたら1500円使うでしょうし高いとは思いません。
とは言え、
生活費を全て持っていかれたら主さんも上のお子さんの生活費はどうするのでしょうね?
-
澪ママ
お返事遅くなってすみません💦
回答ありがとうございます😊
今のパート先は2週間に1日休みがあればいい方で、義母の後釜で雇って貰ったのですが最初は頼りたくないので、旦那が帰ってきてからの出勤でお願いしてたのですが義母が預かるときかなくて😅
せめて晩御飯は家でと旦那にもお願いして用意もしてたのですが、毎日義実家で食べて帰ってくるので晩御飯が無駄になってしまうので作るのをやめてしまいました💦
甘えてしまった自分にも否はあります😢
保険は最初の1年は解約すると義母にペナルティがかかるので、最初の1年だけって話しでその後は継続するなら自分で払ってもいいし、解約するなら解約してもいいと言われましたがまだ1年経ってないので解約できません😂- 3月24日

L♡
義母さん優しいと思いました^_^
子供の面倒、旦那さんのごはん、おまけに保険に加入して6000円はお得すぎます!
-
澪ママ
お返事遅くなってすみません(>_<)
回答ありがとうございます🙂
子供の面倒は義母が進んで申し出て、ご飯は旦那が甘えて食べてきてしまいます😅- 3月24日

すーい
普通に保険解約してもらって旦那には消費として1回ずつ1000円位渡してそれでご飯食べて貰ったらどーですか?
-
澪ママ
保険は最初の1年間に解約してしまうと義母にペナルティが来るので、解約して欲しくないそうです💦
契約したのが昨年の6月なのでまだ1年経っておらず、解約できないので困ってます😅- 3月24日
-
すーい
ペナルティ確かにくらいますが1件やそこらじゃ微々たるもんですよ。
10件も一気に解約されたら大変な事になるけど1件じゃ大したことないです。
そもそもが自分が払うから契約しての時点で違反です。- 3月25日
澪ママ
お返事遅くなってすみません💦
義実家って、どうしてこうもイライラしてしまうんでしょうかね😅