![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4月から上の子が幼稚園へ。保育時間が短く、小刻みスケジュールに不安。幼稚園生活や2人育児の楽になり方について相談したい。
この4月から上の子が幼稚園に行きます。下はもう少しで11ヶ月の弟がいて、自宅保育してました。正直、もう少しで幼稚園で少しホッとしているのですが、ウチの幼稚園は子ども主体←それは良いのですが、保育時間がほかの幼稚園と比べたら短いです💦もちろん了承して入園しましたが、最初の1ヶ月はほぼ午前中で終わると言われ、最初の2日間は母子分離せず1時間くらいで、その後やっと母子分離するけど数時間ずつ。お昼が始まるのは5月くらいと言われました。手厚くて子ども主体だから慣らしも長いと言ってたけど、2人目がいる中でこの小刻みスケジュール逆に疲れそう、、と色々不安でいっぱいです🥲
幼稚園ってこんなんもんですかね?もちろん園によって違うのは重々承知しております。
また、幼稚園に行きだしたら、2人育児もいくらから楽になりますかね??経験しているママさんいたらご参考までに聞かせていただきたいです。
色々とわたしのほうが不安になってます💦
- はじめてのママリ(1歳9ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ひとりっ子で幼稚園は初日から慣らし保育なしで14時まででしたが、最初は本当にバタバタして自宅保育の方がゆっくりできるじゃん!と思ったほどです😅💦
朝の準備とか、帰宅してから疲れやストレスなのか癇癪おこして機嫌悪かったり、、。
そして感染症を次から次へともらってくるので高熱出して看病したり😖
それでも慣れてくると幼稚園行ってる間は時間ができるので楽ですし、娘も幼稚園大好きで助かってます✨
下のお子さんもいるならきっと登園から降園まではあっという間だと思いますが、お昼寝してる間とか1人時間できるんじゃないかなと思いますよ☺️✨
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
返信遅くてすみません💦
うんうん、色々楽しみな反面生活ルーティンが崩れるからきっとわたしが1番色々不安なんだと思います😂😂
でも、コメント見て、安心しました!!どうなるかわからないけども、楽しみを多くして過ごしていきたいと思います!!
ありがとうございます❤️