
パートの仕事で悩んでいます。二社内定をいただき、どちらも週3日、9時~14時。①事務、時給1500円、リモート。②調理補助、時給1113円、徒歩10分。悩んでいます。
パートの仕事で悩んでいます。
ありがたいことに二社内定をいただき、
5月から仕事を始めたいと思っています。
どちらも週3日で時間は9時~14時です。
①経験のある事務の仕事、時給1500円
基本リモート、週一で出社の必要あり
会社は自宅からドアtoドアで1時間半くらいかかる。
経験者採用のためある程度裁量を与えられると思います。6年のブランクがあるため不安。リモートワークも未経験のため不安。週一の出社が遠いのも…。
②老人ホームの調理補助、時給1113円
自宅から徒歩 10分
三人体制で調理をするようです。
6年ぶりの仕事、気軽に(というと語弊があるかもしれませんが、、)働くなら近場なのかなと思ったり、今後のキャリアを考えると事務の仕事をしたほうがいいのかなと思ったりで悩んでいます。
でも週一の出社が、、キラキラ女子が多い港区の企業なのである程度見た目に気を付けないといけないのも…😅
みなさんだったらどうしますか?ぜひ参考にさせてください。
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月, 9歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
②ですかね!
子どもいて仕事するには、近いに越したことはないですね🤔
そして、あくまでも補助なので、身体の負担もそこまでな気がします☺️

せあら
私は①ですね😊
福祉施設の調理師、そしてリモートワーク(月何回か出社)、フルタイム勤務で両方経験してますが、たとえ月何回か出社ありでも、リモートワーク経験ありになると、次もまた在宅勤務できる仕事が見つかりやすいです。
在宅勤務できる仕事はスキルが見につきやすい、次に仕事を変える際、在宅経験者の方が優遇されやすい、そしてなんだかんだと在宅は楽なので①をおすすめしますかね。在宅も慣れます。
調理補助は資格なくてもいつでも出来ます🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。どちらもご経験があるのですね!私が仕事をしていた頃はコロナが流行る前でリモートワークなんてほぼなかったので、最初の設定やコミュニケーションツールを使いこなせるかが不安で😔
でも確かに、ここで在宅ワークを身につければ今後も在宅で仕事できますよね。これからは細く長く働き続けたいと思っているのでその方がいいのかな…
悩んじゃいますね😣- 3月25日
-
せあら
私もコロナ禍から在宅勤務になり、今は派遣で4年フルタイム勤務の在宅事務してますが、元々、経験者なのではあれば、すぐ慣れますし、大したスキルない私でも慣れましたのでなんとかなりますよ😊
在宅中で分からないことは、teamsなどチャットツールや、リモートでも電話でも聞けると思いますし。
出社が遠いのも私も一緒で、その日は大変は大変ですが、それも慣れます🙆♀️
職場によっては子どもの体調不良時は出社予定でも在宅に切り替えて良い所も多いですよ😊
とりあえず在宅やってみて、難しかったら仕事変えてみてもいいのかなぁと思いました🙆♀️- 3月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。近いのは良いですよね😳勤務先までの道のりに保育園もあり勤務先から徒歩5分くらいで小学校もあり通いやすい場所なのは魅力です😣
はじめてのママリ🔰
①は、1番下のお子さんが小学生に上がってからの方が動きやすい気がしますね🤔