
実家に妊娠報告したら否定的な反応で辛かった。結婚前から結婚決定済み。他に同じ経験の人いますか?
妊娠したって伝えた時に実母から言われた第一声が『はあ?仕事どうするの?産むの?』と言われ、実父からは『大切に育ててきたのにガッカリした』と言われ、おめでとうなんて一言も言われなかったこと、どんなに今が孫を可愛がってくれてたとしても一生忘れられない。妊娠届けを役所に届けに行った時におめでとうございますって初めて言われて泣いた😢YouTubeで親への妊娠報告の動画見てみんな喜んでくれるの見て私の親と比べて悲しくなります。
結婚の話が出て親にもその話をしていて結婚に向けて準備してる時に妊娠が発覚して授かり婚になりました。私もまさか自分が授かり婚するとは思っていなくて、避妊もかなりしっかりしてたから妊娠がわかって動揺はしたけど、親からの第一声が否定的すぎてものすごく悪いことをした気持ちになりすごく辛かったです。年齢的にも若すぎるわけでもないし、お互い正社員でちゃんと働いてるのにそこまで言われることだったんですかね😢
少なくとも妊娠がわかって結婚を決めたわけじゃなくて妊娠発覚前から結婚することは伝えていたので結婚することは確定していたのになおさら😢
同じように妊娠報告しておめでとうじゃなかった人いますか?😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
自分の孫になるのに喜んでくれないのって悲しいですよね。
しかも結婚が決まってる人との子なのに何が悪いでしょう。その言葉一生忘れられませんよね。
お気持ちわかります。
うちも2人目の時、「上の子がまだ小さいのに可哀想。私が大変になるんだよ。」とか言われ、逆に怒鳴られたりして、全然喜んでくれませんでした。
せっかく授かった子なのに、親としておめでとうも言えないのかと思い、すごくがっかりしました。
その後どんなに良くしてくれても、そのエピソードは忘れられません。

はじめてのままり
私もでしたー😭😭😭
友人だけは「おめでとう!どうしよっ!?えっ!!?」ってパニくるぐらい祝福してくれたんですが..
両親は「それでどうするの?」だし、雇い主は「はぁ?どうすんのよ」って言われたし😇
何を思ったであれまずは「おめでとう」でしょうが!!!って今ならキレれるけど最初は泣きました...
私が代わりにめっちゃ祝福しますねっ🥹
ほんとにおめでとうございます🫶🏼
母子ともに無事で可愛い赤ちゃん産んでくださいっ💓
-
はじめてのママリ🔰
一緒ですか😭職場からもそれは悲しいですね…しかも言い方もどうすんのよじゃないですよ😭
本当それです!どう思ったとしてもまずはおめでとうって言うべきですよね😭
祝福ありがとうございます💕
実はもう子供1歳になったのですが、実両親が可愛がってくれるたび思い出してはモヤモヤしちゃってて思わず呟いちゃいました🥹せっかく出産応援していただいたのに過去のこと言っててすみません😭- 3月25日

はじめてのママ
ご両親としては、きちんと結婚の儀式をいろいろと済ませてから子作りしてほしかったというのが強いんでしょうか?😂
授かり婚でも何でも、赤ちゃんが来てくれたことは祝福すべきことだし、まずはおめでとうと自然に出てくると思っていました😳
表面上は普通に接しても、私なら心のなかでは許せません😅

こち
わたしも授かり婚で、親に報告したときも職場に報告したときもおめでとうと言ってもらえず、母には怒られました。
とてもつらかったです。
特に職場には迷惑をかけたということもあり冷たくされましたし、お腹の子のおじいちゃんおばあちゃんに喜んでもらえなかったというのは悲しかったです。
妊娠報告をしてみんなで泣いて喜んで...という動画よく見ますよね🥺羨ましくなるお気持ちよく分かります。
当時の職場の同期の子が唯一、報告してすぐに、おめでとう!と言ってくれて泣きました( ; ; )
うちも早々3人とも無計画に妊娠した子で、妊娠が分かりみんなで泣いて喜んで、という経験が一度もなく、むしろなんで今なの?みたいな反応でした。
泣きました🥺
生まれればみんな可愛がってくれるんですけどね👶🏻
でも言われて悲しかったことはわたしも忘れないとおもいます( ; ; )

はじめてのママリ🔰
私もおめでとうではなかったです。
私たちは授かりたくて妊娠したけど
若かったし、まだすぐに
結婚できない状況だったので、、
母になって8年目、、
今となっては気持ちも分かります
ただ、否定することも言われず
お互いの両親との挨拶も
スムーズに進めたことは
よかったなとは思っています
もう私の人生今でも波瀾万丈と
言われるほど大変なことになってます
はじめてのママリ🔰
初孫なのにというかひとりっ子なので私が産まないと孫できないのに本当悲しいです😢もう子供1歳なったんですけど、それはそれはめちゃくちゃ可愛がってくれて、否定的なこと言ってたのが嘘かのように接してくれてるんですけど、ふとした時に思い出してはモヤモヤしてます😮💨なんなら堕ろす方向までもっていこうとしてたのに産まれてきてくれてよかったとか言ってるとどの口が言ってんのよって思います😓
2人目のお子さんせっかくきてくれたのに可哀想とか勝手なこと言わないでほしいですよね😣私が大変になるんだよもまだ頼ってもないのにそんなことしか言えないのかいって感じですね…
実母は2人目を私たちが計画してる年齢差だと早すぎとか口出ししてくるので、2人目妊娠発覚したらもう少し後がよかったのに〜とか絶対言ってきそうです😢
はじめてのママリ🔰
それなら貴重なお孫さんになるわけなのに、喜んでもくれず、おめでとうも言ってくれないなんてがっかりだし悲しいですよね😭
今いくら可愛がってくれたり良くしてくれたりしても、喜んでくれなかったことって一生忘れられないし、ふと思い出してモヤモヤしますよね。
私もそうです。
前、私も二人目妊娠して母親が喜んでくれなかったことここに投稿したら、自分もそうでしたって方が何人かいたので、親世代って素直に喜んでくれない人多いのかなーっていました😅
結局産まれたら激可愛りらしいですけど笑
2人目の年齢差も口出されると、頭にきますよね。
こっちはこっちの家族計画があるんだから、口出さないでほしいですよね。
ほんと、私も親が喜んでくれなかったことは、ほんと忘れられないし、今でも内心思い出してムカついます笑