1ヶ月ちょっとの赤ちゃんとワンオペ育児中。ギックリ腰で辛いが、夫は出張で不在。体調とストレスでつらい。経験者のアドバイスが欲しい。
ワンオペ育児されてる方いらっしゃいますか?
赤ちゃんが産まれて1ヶ月ちょっとですが、産後翌日からひどいギックリ腰とギックリ背中を繰り返してまともに動けず身体がとても辛い中1人でなんとか育児をしています。
旦那は毎日夜中に帰ってくるので少し会話したり、朝少し赤ちゃんの相手をしてくれるくらいですが、今週から1ヶ月半ほど平日5日間は出張の為、24時間×5日間ずっと2人だけです。
頼れる人も周りにいないし、身体がボロボロのため外に出ることも出来ません。
精神を強く持とうとがんばっていますが、あまりに身体が思うように動かないストレスと辛さでダメになりそうな瞬間があります。゚・(PД`q )・゚。
ワンオペをされてる方は毎日どう過ごしていますか?
赤ちゃんがぐずる時はどうしていますか?
今は腰と背中が辛くてミルクの時に抱っこするのがやっとで、寝かしつけにたくさん抱っこしてあげることも出来ずそれでぐずると可哀想だしとても辛いです。
経験者の方や1人で頑張られてる方になんでも良いのでお聞きしたいです。゚・(PД`q )・゚。
- YYT(7歳)
コメント
ずにゃん
だっこしんどい時はとにかく添い寝してました笑
隣に横になってスキンシップとったり歌ったり、ぐずったらバウンサー使ってみたりオルゴールかけたりしてました。
ずっと子供と2人っきり、辛いこともあるけど楽なこともあります!まず帰ってこないなら洗濯物少なくて済むから毎日回さなくていいしまだ赤ちゃん動き回らないから掃除もできる範囲で大丈夫ですよ❤︎
あとは、料理がしんどかったら旦那さんいる時に冷凍食品とかコンビニご飯やレトルト系買いだめしておけば自分だけなのでてきとーにすませられます!
和ちゃんママ
お身体大丈夫ですか?
辛いですね(;_;)
無理しちゃダメだけど、お一人で見てるならやらないと行けないですよね…
お互いの家族や友人、来てくれそうにないですか?
シルバー人材センターだと高齢になりますが面談とかも無しで自宅にお手伝いにきてくれますよ!ベビーシッターより安価だと思います。
私も産後ぎっくりから赤ちゃんのお世話できず、グズッたらおしゃぶりです…
最初無理して抱っこで寝かしつけしてたらぎっくりになりましたので。
余りだかなくなると、それが当たり前になるのか抱っこ抱っこと泣かなくなりました❗️
抱っこだけが育児じゃないし✨
相談はただなので子育てセンターにテルしたりとにかく1人で悩まないで下さい(T ^ T)
-
YYT
ありがとうございます。゚・(PД`q )・゚。
頼れる人はおらず、一人きりです。泣
旦那がいる時は帰りが夜中でも少し会話するだけでも気が紛れたりするんですが、さすがに誰とも会話せずに5日間は精神的にしんどくて。
身体が動くようになれば、日中近所にお散歩に行ったり少し買い物をしたり気分転換もできるのですが。
ギックリ何もできず睡眠もしっかりとれず辛いですよね。゚・(PД`q )・゚。
産後1ヶ月ちょっとで4回目です。
早く動けるようになりたいです。゚・(PД`q )・゚。- 3月23日
YYT
そうですね。1人で楽な事もあるかと思います。
バウンサーは好きじゃないみたいで置くと泣いてしまうので、やっぱり効果が高いのは添い寝ですね!
歌ったり、童謡などの音楽を聴いたり、たくさん心がけています。
毎日がんばって赤ちゃんに悟られないように何事もないように振舞っているけど、時々糸がプツンと切れそうになり体調も限界でちょっと精神的にヤバイと思う時があり質問させて頂きました(´xωx`)
妊娠中に腎臓を悪くした為、食事制限もかなりあるのできつくて。泣
回答ありがとうございました。゚・(PД`q )・゚。
ずにゃん
赤ちゃんのためにがんばる って思い過ぎなくていいんですよ!できる範囲でできることをすればいいのです。現時点でいろんなことがんばられてるみたいだし、これ以上どうがんばるか ではなく、どこで楽するか探してみてください。
どうしてもぐずり続ける時とかたまにほんとに精神的にまいっちゃうことあるので、わたしの場合はそういう時は添い寝とか寄り添ってあげて、泣き声はシャットアウトして無心になっちゃいます←
とにかくお互い元気に旦那さんの出張期間乗り切れればいいやーくらいの感じで、無理しすぎないでくださいね💦
YYT
ひとりきりで慣れないことだらけでまだずっと緊張状態にあるのかもしれません。汗
もう少し肩の力を抜いてみようと思います。゚・(PД`q )・゚。
とりあえず来週がんばって整形外科に行こうと思います!
無心。。難しいです。笑
それぐらいたくましい母になりたいです!
ありがとうございます〜〜